京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up21
昨日:67
総数:611989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度本校入学児童対象「就学時健康診断」 12月5日(金) 受付13:45〜14:00 ご提出いただくもの【健康診断通知書・基本情報シート・健康に関する調査票・アレルギー調査票】を緑色の封筒に入れてお持ちください。

水族館で昼食タイム

昼食タイムです。
おうちの方が朝早くから作ってくださった美味しいお弁当を食べています。食べた後は水族館の見学をします。
画像1
画像2
画像3

興奮のイルカショー

ショーが大変すばらしいようです。歓声をあげて楽しんでいます。
画像1
画像2

名古屋港水族館

水族館に無事つきました。全員元気です。
イルカショーを見て大興奮です。水中の様子が大きなスクリーンに映し出されています。
このあとはランチタイムです。
画像1
画像2
画像3

バスレクが始まっています

順調にバスは進んでいます。子どもたちはバスレクをして楽しんでいます。
画像1
画像2

修学旅行 行ってきます!

元気に出発していきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式

あいにくの雨模様ですが,6年生は笑顔で集合しました。早朝からご準備をありがとうございました。思い出に残る旅になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 before after2

プールの底に先客がいました。大きなウシガエルです。宇多野の自然の豊かさがあらわれています。

6年生が5年生の続きでプール清掃をしました。
5年生が大きなごみをとってくれたので,6年生は細かいところを清掃しました。

たわしでこすりながら,側面のぬるぬるしたところを磨いたり,プールサイドをきれいに掃いたりしました。

高学年パワーで,とてもきれいなプールになりました。学校のみんなのために頑張ってくれました。ぜひ,はじめの写真と後の写真を比べてください。一人一人の力を合わせると大きなことが出来るのですね。

最後は教職員で仕上げをしました。
週明けに大きなウシガエルを子どもたちに見せようと,理科担当の教員が張り切っています。楽しみにしていてください。

画像1
画像2
画像3

プール清掃 before after1

6月に入りました。この時期はいつも高学年のプール清掃です。学校のみんなのために,高学年が張り切っています。

まずはじめは5年生です。大きなごみを取ってくれています。

宇多野は山に囲まれているため,たくさんの落ち葉が沈んでいます。一生懸命に,そして楽しみながら頑張っていた5年生でした。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行にむけて

 いよいよ来週に,修学旅行が迫ってきました。子どもたちのわくわくする気持ちもずいぶん高まっているように感じます。今回は,学年集会をして,各グループのめあてを発表したり,校長先生からのお話を聞いたりして,修学旅行への意識を高めました。その後,クラスに分かれて,グループ行動の計画を立てました。どんな順番で回るか,どんなデザートを食べるかなど,グループで活発に話し合っていました。修学旅行がとても楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム

 2年生になって初めてのランチルームでした。
 栄養教諭の岩元先生にランチルームの使い方を教えてもらったり,給食に関するクイズを出してもらったりしました。スペシャルゲストとしてALTのジェイコブ先生にも来ていただき,一緒に楽しく食事をしました。
 普段と違う場所での食事に,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 フッ化物洗口
9/29 御室幼稚園運動会
10/1 安全の日(高) 委員会(10月)
10/3 フッ化物洗口
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp