京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:25
総数:510259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

4年みさきの家1日目「カニのお出迎え」

画像1
画像2
画像3
 到着後港から施設の方に歩いていると,早速カニが歩いていました。子どもたちは大興奮。見つけては声を上げて喜んでいました。

4年みさきの家1日目「到着!!」

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に着きました。ここから楽しい活動の始まりです。
 少し疲れた表情の子どもたちもいましたが,全員元気に到着しました。

4年みさきの家1日目「船に乗って…」

画像1
画像2
画像3
 賢島から船に乗り込み,いざみさきの家に向かいます。普段海のない京都に住んでいる子どもたちは,船に乗ることを楽しみにしてました。ここから約30分,英虞湾クルーズの始まりです。

4年みさきの家1日目「出発式2」

画像1
画像2
 「74人でしかできない最高の思い出を作ろう」を合言葉にいざ出発です。
 多くのお見送り,ありがとうございました。

4年みさきの家1日目「出発式」

画像1
画像2
 いよいよ楽しみにしていたみさきの家に出発です。
 出発式では3日間を通して頑張っていくことを確認しました。しおりに書いてあるめあてである「自然を大切にする」「集団の中で自分の役割を果たし,協力する」ことを達成できるよう頑張ります。
 では行ってきます!!

物語から始まる世界2

画像1画像2画像3
下絵ができた子から着色を始めています。

今から完成が楽しみです。

物語から始まる世界1

画像1画像2画像3
図工の時間の様子です。

お話を読んで想像したことを絵にあらわす活動をしています。

ランチルーム給食 5年2組

 今日は5年2組がランチルームで給食を食べました。ランチルームで給食を食べるのはまだ2回目ですが,前回の事を思い出してテキパキと準備をしている姿に感心しました。おいしく楽しく給食を食べたあとは,世界の豆の標本を見て盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

体育「運動会に向けて」

運動会に向けてバルーンの練習が始まりました。
たいよう学級と一緒に息を合わせてバルーン動かします。
初めてとは思えない,息ぴったりな3年生とたいよう学級でした。
画像1画像2

社会科「商店のはたらき」

3組はスーパーマーケットにみんなが行くのはなぜだろうと学習問題をたてて,フレスコ上花山店さまに社会見学をさせていただきました。
働いている方やお買いものをされている方にご協力をいただきながら,スーパーマーケットのひみつを探りました。たくさんのことに気づくことができたようです。
まとめの活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 4年代休日
9/28 6年演劇鑑賞教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp