京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:41
総数:471592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

敬老会

画像1画像2
本日,敬老会とふれあい広場が開催され,
ふれあい広場に3年生が出演しました。
ふじさんやうさぎなどお年寄りの方々がご存じの曲を歌うと
懐かしそうに聴いてくださっていました。

蔵書検索 3年

画像1
自分たちが調べたい本や読みたい本が図書館にあるのでしょうか。
どこにあるのでしょうか。
パソコンで検索をするとわかります。
今日は蔵書検索の方法を学習しました。

5年 理科

画像1画像2
あさがおの花が咲く前と咲いた後のおしべとめしべを比べてみました。
さあ,どんな違いがあるでしょうか。
子どもたちは,じっくり見たり,虫眼鏡を使って観察をしたりしました。

読み聞かせ

画像1画像2
ひまわり学級に来ていただき,本を読んでいただきました。
楽しい歌と絵本の読み聞かせです。
子どもたちはすっかりと本の世界に入っていました。

土曜学習 2

画像1画像2
10時から11時半まで,算数のプリントを中心に学習しました。

土曜学習

画像1画像2
本日土曜学習を行いました。
1年生から6年生まで60名の子どもたちが参加しました。

2年 算数「ふえたり,へったり」

画像1
画像2
画像3
さるが12匹いました。そこへ6匹来ました。そのあと4匹帰りました。さるはなんひきになりましたか。
増減に着目して問題を解きます。
挿し絵を参考にして,図をかいて考えます。
増えたのかな?減ったのかな?
6−4=2
「6匹来て,4匹帰ったから2匹増えます。」
自分の考えを発表します。

6年 体育

画像1
画像2
画像3
組体操の練習です。
初めて俵に挑戦しましたが,1時間もかからずできました!

4年 体育 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
子どもたちはいつも通り,まず,自分たちのグループで練習をします。
そして,試合。
「この作戦がうまくいったね」
ボードを出し,マグネットをはり,「このように守って・・・」
グループごとに作戦会議です。
その後,あと1試合。
立てた作戦がうまくできました。

避難訓練

画像1画像2
「不審者が侵入してきた」という想定で避難訓練を行いました。
放送を聞き,教室の窓や扉を施錠し,一次避難をします。
その後,体育館で台風等で集団下校をする際のならび方を確認をしました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp