京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:24
総数:279129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 算数科の学習

画像1画像2
3位数の加法・減法の解き方を考える学習をしました。

2年 帰りの様子

 「靴のきれいな片づけ方はね…」と返りの会で話をしました。
 子どもたちが帰った後の靴箱,とってもきれいです。毎日続くといいな。
画像1
画像2

2年 昼休み

 竹馬名人を目指して練習している様子です。
 「ダンゴムシたくさん見つけた!」とにぎった手の中を見せてくれました。
 暑い日でしたが,子どもたちはとっても元気です。
画像1
画像2

2年 算数

 今日は久しぶりに数図ブロックをつかって考えました。この数図ブロックをテープ図に置き換えて「図をつかって」という学習をしました。「はやくできて便利」とふりかえりに書く子がたくさんいました。
画像1

2年 とびくらべ

画像1
 体育科「とびくらべ」の学習は今日が最後です。ゴム跳びで一番高く跳べる高さで美しく跳ぶ姿を見せてもらいました!

2年 同じぶぶんをもつかん字

画像1
画像2
画像3
 国語科で,同じ部分をもつ漢字の学習をしました。今日は,同じ部分をもつ漢字を集めて班でその数を競って盛り上がりました!

3年生 リコーダーの練習

画像1画像2
朝の会,終わりの会の時間にリコーダーの練習を頑張っています。
みんな上手にふけるようになってきました。

3年生 図画工作科の学習

画像1画像2
扉の向こうに広がる世界を一人一人が想像し,絵にあらわしています。
作品の完成が楽しみです。

3年生 道徳科の学習

画像1画像2
今日の道徳科の授業では,動物や植物を育てる時に大切にしたいことについて考えました。
自分の思いを発表したり,ノートに書いたりしてみんなで考えを深めていきました。

給食 はじめての冷凍ミカン

6月6日の給食で冷凍ミカンがメニューにありました。1年生の中には初めて目にする児童も。みんな「つめた〜い。」と。みんな給食にワクワクです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 委員会活動 フッ化物洗口
9/28 ALT
10/1 ALT 運動会係活動 部活動(陸上・バトン)
10/2 運動会全校練習 ALT
10/3 3年ずいき祭り見学 部活動(卓球・音楽)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp