京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:15
総数:262319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 修学旅行 その1

画像1
画像2
画像3
 青空のもと,6年生が修学旅行に出かけました。
 出発式では,スローガン「楽しもう」のために,自分だけでなくみんなが楽しめるように考えて行動すること・人に迷惑をかけないことを確かめました。
 お家の方に見送られて,バスで名古屋に向けて元気よく出発していきました。

懇談会中

1年生はまだ集団下校中なので保護者の方の懇談会中図書館で待つことになっています。「この本は買えるの?」というかわいい質問がありました。図書館の使い方などのオリエンテーションも随時行っていきます。
画像1
画像2

授業参観 その3

4年生はみさきの家の説明会もさせてもらいました。ご質問があれば遠慮なくお問い合わせください。
画像1
画像2

授業参観 その2

画像1
画像2
3年生はクラス替えがあったのでクラスの雰囲気も変わったことと思います。親子ともども仲良くしてくださったら嬉しいです。

授業参観

画像1
画像2
画像3
1年から5年生の参観・懇談会でした。たくさんの出席ありがとうございました。

今年度初めてのジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
水曜日は長い昼休みをとって,みんなで遊ぶ「ジャンボ遊び」をしています。笑顔がいっぱいの運動場です。

1年 名刺づくり

画像1
画像2
画像3
参観授業で使う名刺を作っています。丁寧に自分の名前を書いて3人のお友達に渡します。好きな色を選ぶのも楽しそうでした。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
30年度の委員会活動が始まりました。3学期制になる今年度から委員会を通年の活動にしました。委員長も選び,どんなことをしていくのかをみんなで考えました。

6年生 全国学力学習状況調査

全国の6年生が挑戦する「全国学力学習状況調査」が行われています。今年度は理科も調査科目になっているので午前中に4つのテストを受け,午後に質問紙の調査がありました。たくさん問題文を読んだり,いろいろな要素を組み合わせて考えたりしてとても難しそうでした。これまで学習してきたことを総動員して最後まで頑張っていました。

結果は夏ごろに返ってくる予定です。子ども達も自分の振り返りをして,6年生の学習をより実りあるものにしてほしいですし,我々教師もどのような力を付けていかなければならないのかをしっかり考えて授業を進めていかなければいけないと考えています。

長時間よくがんばりました。
画像1
画像2

1年算数

画像1
画像2
算数の入門は具体物と半具体物を結びつけます。いろいろなものの数を数図ブロックで示して数を言っています。5までの数は目で見て数えられるようです。楽しそうに学習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 6年演劇鑑賞会
9/30 交通安全協議会 サイクリング
10/1 ALT来校
10/2 こばとタイム
10/3 運動会全校練習 たて割りジャンボ(運動会練習)

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp