京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:72
総数:496970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

全校ダンス練習 その2

画像1
中間休みは,第2回目の低学年の全校ダンス練習でした。みんなとっても覚えが早くてすっかり覚えてしまっています!!本番でも元気いっぱい,楽しく踊ってほしいです。

運動場練習

画像1画像2画像3
久しぶりの運動場練習でした。自分の立ち位置を確認し,パーランクをもって踊りました。入場退場も入れて,全部を通して練習できました!今年はとても雨が多く,貴重な練習の日になりました。

◆6年生 通し練習◆

画像1
いよいよ運動会の週になりました。
通し練習を始めてしました。
全体の動きを覚えていくことと,
指先の伸びや視線など細かいところを練習しています。

◆6年生 寄せ書き◆

画像1
運動会に向けて,横断幕に寄せ書きを書きました。
みんなで心を1つにして取り組んでいきます。

【5年生】お話の絵

画像1
ナップザックと並行して,図画工作では,お話の絵に取り組んでいます。

パスや絵の具で色付けをしています。
いろいろな工夫をしています。

【5年生】 ナップザック まもなく完成

画像1画像2
ナップザック作りもいよいよ終盤です。
口あき部分を縫い始めていて,完成が近いです。

1針1針,ていねいに縫っていきましょう。

【5年生】Do you have〜on Monday?

画像1画像2
今日は,ブリタ先生と一緒に外国語の学習をしました。

曜日と教科の言い方をたしかめたあと,Do you have〜on Monday?という表現をつかってGo fishゲームをしました。

職業の言い方も知り,単元の終末に近づいています。

【1年生】おおきさくらべ

画像1
算数科では「おおきさくらべ」の学習をしています。
今日は,紙テープを使って,教室の中のいろいろなものの
長さを調べる活動をしました。
テープを半分に折ったり,友だちと協力して,「壁はテープ5本分!」と
いきいきと活動している姿が見られました。
写真では分かりづらいですが,紙テープを壁にくっつけて,
友だちと協力して測っているいるところです。

運動会の練習

画像1画像2
今週末の運動会に向けて,練習を積み重ねています。運動場の状態が悪く,体育館での練習でした。体育館でも隊形移動を練習しました。パーランクをもって,みんなの音が合うように踊りの練習をしています。本番まであと少し!!

5年 騎馬戦

画像1画像2


 大将が決まり,練習にも更に気合が入っています。

 戦う前のパフォーマンスもみものです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 6年生演劇鑑賞教室
9/29 運動会
10/1 運動会代休日
10/2 朝会・児童集会

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp