4年 学級活動
毎月のお誕生日会。今回は、自分たちで話し合って考えた遊びをしました。ともだちビンゴでは、友達の好きなことや得意なことを再確認することができました。でも、まだまだ「えー?なんやろう?」とわからない部分もあれば、「休み時間、よくおにごっこしてるな!」とよく知っている部分もありました。これから友達のことをよく知っていってほしいと思います。思い出に残る会になるように、来月も楽しい時間にしたいですね。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2018-06-27 21:27 up!
4年 社会
消防車や救急車だけではなく、施設の中も見学させていただきました。実際の休憩室やお風呂、台所やトレーニングルームなど、みんなも「こんなのがあるんや」「24時間、ここにいるんやもんな」と感心していました。
見学途中に、救急車が出動するところを見ることもできました。貴重な体験となりました。ありがとうございました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2018-06-27 21:26 up!
4年 社会
神川消防出張所へ社会見学に行ってきました。消防士の方や救急隊員の方からお話を伺うことができました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2018-06-27 21:26 up!
花背山の家 焼き板磨き
後片付けの後で、焼き板を磨きました。新聞紙を使って力を入れて磨くと不思議なことに光沢が出ます。形もそれぞれです。学校に戻って色も付けます。思い出のものになりそうです。
【優しさいっぱい5年生】 2018-06-27 17:52 up!
花背山の家 ボルダリング2
初めは「うわー。どうしよう。」と言いながらしていた子も、慣れていくとのぼるのが速くなりします。楽しそうに体験をしていました。
【優しさいっぱい5年生】 2018-06-27 17:50 up!
花脊山の家 ボルダリング1
午後は体育館でボルダリングに挑戦しました。初めて体験する子がたくさんいました。
どの石に手をかけ、どの石に足を置くのかなどいろいろ考えながら3mほどの高さの壁をのぼります。
【優しさいっぱい5年生】 2018-06-27 17:45 up!
花脊山の家 カレーライス作り3
カレーライスの完成です。グループそれぞれのカレーができあがりました。美味しくいただきました。
【優しさいっぱい5年生】 2018-06-27 17:37 up!
花背山の家 カレーライス作り2
かまどでまきをくみ、火を燃やすのも上達しています。
【優しさいっぱい5年生】 2018-06-27 17:34 up!
花背山の家 カレーライス作り1
2回目の野外炊事はカレーライス作りに挑戦です。昨日の経験を生かして調理します。
包丁の使い方にも慣れてきました。
【優しさいっぱい5年生】 2018-06-27 17:32 up!
さあ,たんけんに しゅっぱつ!
6月27日(水)
今日の5時間目,1年生は生活科で「がっこうたんけん」に出かけました。
前回は,2年生と一緒に取り組みましたが,今日は1年生だけでの探検です。
「前に行けなかったランチルームから行こっか。」「コンピューター室は,この上だったね。」といった声があちこちのグループから聞こえてきました。
きちんと1年生だけで探検ができたばかりか,終わりの時間をきちんと守って,時間内に教室に戻って来ることができました。
さすが,1年生!
【笑顔いっぱい1年生】 2018-06-27 17:29 up!