京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:67
総数:396672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

9月26日(水)4年2組算数

9月26日(水)4年2組の算数は,「わり算の筆算」について学習しました。

「商が2けたになるわり算の筆算の仕方」を考えました。

前と後ろに分かれて,自分の力にあった学習を進めました。


画像1
画像2

9月26日(水)6年2組図工

9月26日(水)6年2組の図工は,「お話しの絵」の学習をしました。

色のまぜ方で,いろいろな組み合わせを考えて色を塗りました。
画像1
画像2

9月26日(水)全校練習

9月26日(水)2時間目に,運動会に向けての全校練習をしました。

綱引きや玉入れをしました。

入退場の仕方やルールを学びました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(水)2年体育

9月26日(水)2年生の体育は,「50m走」の練習をしました。

今年から,導入した電子ピストルを使ってスタートの練習をしました。

以前から使っている雷管のピストルは,大きな音で良くきこえるのは良いのですが,

音が大きくて,驚く子がいたり,耳が少し痛くなることもあります。

ピストルの打ち過ぎで,耳が悪くなる教職員もいて,職業病と言われたこともあります。本校では,以前からヘッドフォンを使ってピストルを撃っていました。そんな中で,本校では今年度より,電子ピストルを導入しました。

ただし,綱引きや玉入れなど,大きな音の必要な競技では,雷管式のピストルも,続けて使います。

画像1
画像2
画像3

9月25日(火)6年水平社設立記念碑見学

9月25日(火)6年生が,観劇後「水平社設立記念碑」を見学しました。


画像1
画像2

9月25日(火)6年演劇鑑賞

9月25日(火)6年生が,ロームシアター京都で,劇団四季のファミリーミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を観ました。

歌と演技と踊りで,「友達,思いやり」の大切さを訴えるミュージカルでした。

観劇後,隣の公園で,お弁当を食べました。
画像1
画像2

9月20日(木)5年1組英語活動

9月20日(木)5年1組の英語活動は,授業の科目について学習しました。

カード集めのゲームをしながら,いろいろな科目の呼び方に慣れ親しみました。
画像1
画像2

9月20日(木)1年2組図工

9月20日(木)1年2組の図工は,お話しの絵の学習をしました。

動物が手をつないでいる場面を描きました。
画像1
画像2

9月20日(木)1年1組国語

9月20日(木)1年1組の国語は,漢字の学習をしました。

漢数字の「一」「二」「三」「四」ですが,もう漢字の学習をしています。
画像1
画像2

9月20日(木)6年1組国語

9月20日(木)6年1組の国語は,「敬語」について学習しました。

教育実習生が授業をしました。

御室小学校の他の先生や大学の先生も,授業を見に来られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 SC来校  テント張り16:00~
SC来校 テント張り16:00~
9/28 運動会前日準備
9/29 運動会
10/1 運動会代休日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp