窓から見える風景
2年生になり,教室が2階になりました。窓から見える景色に,うっとり見とれている子どもたち。「キーキー」という,きれいな鳥の声も聞こえてきて,「あっ!白い鳥がいる!」と楽しそうに話をしていました。自然豊かな大原野小学校です。
【2年生】 2018-04-19 18:07 up!
世界で一つだけのたまご
図画工作「ふしぎなたまご」の学習をしました。たまごの中から生まれてくるものを想像しながら,たまごの色や模様を描きました。カラフルで楽しいたまごの中から,どんな楽しい世界が飛び出してくるのかワクワクします。
【2年生】 2018-04-19 18:06 up!
視力検査を実施しています
視力検査後,視力低下のみられる児童に対して,再検査を実施します。再検査の結果「A」以外の児童には「視力検査結果のお知らせ」のプリントを持ち帰ってもらいます。「B」については,学業に支障がないと思われますが,「C」や「D」については前の座席でないと黒板の文字が見えない,また前の座席でも黒板の字が見えにくい場合もありますので,眼科医を受診し,適切な対応をお願いします。しっかり黒板の文字が見える状態で学習が受けられますよう,ご協力をよろしくお願いします
【保健室より】 2018-04-19 17:50 up!
係活動
今日の学活の時間に『係活動』を行いました。クラスをよくしていくために,何ができるかを考え,それぞれの係で活動をしていました。今年から係のお知らせボードを,連絡係が提案してくれ,クラスに設置する予定です!
【4年生】 2018-04-18 19:09 up!
スリッパ直し隊
次に使う人のことを考えて,スリッパをきちんと直していました。言われる前に自分たちで考えて行動している姿が増えてきました。みんなが使う物を大切にする気持ち,一つひとつの物を丁寧に扱うことの大切さを忘れずに続けてほしいです。
【2年生】 2018-04-18 18:47 up!
わり算の筆算
算数科の時間で「あまりのあるわり算の筆算」の学習をしました。子どもたちは,ペア学習や全体の場でどのようにしたら友達に分かりやすく伝えることができるかを一生懸命に考え,一人一人が工夫しながら取り組むことができました。
【4年生】 2018-04-18 18:08 up!
毎朝の水やり
4年生では,理科の時間にツルレイシを育てています。早速,今日の朝から水やりを頑張っています。今週は,お天気も良くなるので毎日の水やりを欠かさず育てていきたいと思います。
【4年生】 2018-04-18 17:59 up!
花いっぱいになあれ
3年生は,図画工作科の時間に綿棒や爪楊枝を使い,春の生き物を描きました。子どもたちは花びら一枚一枚をとても丁寧に描きました。また,茎や葉の様子などもとても上手に描くことができました。
【3年生】 2018-04-18 17:59 up!
スクールカウンセラーのお知らせ
今年度もスクールカウンセラーとして,中嶋千陽先生に来ていただきます。
初回は4月27日(金)で,隔週金曜日,12時30分〜18時30分が相談時間となっております。お子さんのことで,最近少し様子が気になる,以前からお子さんのことで気になっている,またご自身のことで少し相談してみたいなどということがおありかと思います。そういう時には気軽にご相談ください。予約制となっておりますので,ご相談を希望される場合は,学校(山本)へご連絡ください。よろしくお願いします。
【保健室より】 2018-04-18 17:58 up!
5年 そうじもがんばっています
5年生になって掃除場所も変わりましたが,みんなで協力してがんばっています。掃除時間にしっかりときれいにして,気持ちの良い毎日を過ごしてほしいと思います。
【5年生】 2018-04-17 19:49 up!