長さくらべ
算数科の「おおきさくらべ」で,えんぴつやひもの長さくらべをしました。はしをそろえて比べないといけないことを確かめ,実際におこなってみました。しっかりと比べることができました。
【1年生】 2018-09-20 18:40 up!
つながりオリエンテーリング
縦割りグループで,オリエンテーリングをしました。1年生も高学年のお姉さん・お兄さんに教えてもらいながら楽しくゲームなどをおこなっていました。
【1年生】 2018-09-20 18:39 up!
平成31年度 新入学に関わるお知らせ
上記の日程で,入学届の受付,就学時健康診断および半日入学を行います。
詳細につきましては,後日お知らせします。
【学校の様子やお知らせ】 2018-09-20 15:19 up!
3年生 太陽が!!!
理科「太陽の動き」の学習。反射板を使って太陽を見に行きました。
「うわ!宇宙や!!」
「オレンジ色!」
「丸い!!」
と感動の声が響き渡っていました。
【3年生】 2018-09-19 19:15 up!
3年生 伝えよう楽しい学校生活♪第3弾!!!
学習後の振り返りでは,「1年生が喜んでくれてうれしかった。」「たくさん拍手をもらってうれしかった。」「聞いてくれてうれしかった。」と満足の声が出ていました。
静かに相手を見て聞いてくれると嬉しいね。1年生,ありがとう。そして,3年生,とってもかっこいい姿に笑顔になったよ。
【3年生】 2018-09-19 19:15 up!
3年生 伝えよう楽しい学校生活 第2弾!!
緊張していましたが,堂々と発表できました!
かっこいい姿です。
【3年生】 2018-09-19 19:13 up!
3年生 伝えよう楽しい学校生活♪第1弾!
国語「伝えよう 楽しい学校生活」の本番です!
1年生にわかりやすく説明しようと一生懸命練習してきました。
「声を大きく」「覚えて」「はっきりと」では,今までと変わらないことを伝え,さらにレベルアップさせるためには,「わかりやすく話す」ことが大切だと伝えていました。
わかりやすく伝えるためには,どんな風に話せばいいのか,各班の工夫が見られ,練習の成果があり大成功でした!
【3年生】 2018-09-19 19:13 up!
運動会大成功させるぞ!
今日運動会の赤白の色を子どもたちに発表しました。同じクラスなのにライバルになるのは悲しい気持ちもありますが,みんなで一緒に最高の運動会をしよう!と話し合いました。それからさらにクラスの絆を深めるために,子どもたちの大好きな天下をして盛り上がりました!世界一強い絆で結ばれたクラスにまた一歩近づいたね!
【4年生】 2018-09-19 19:12 up!
はらぺこあおむし
学校園のミカンの木で見つけたアゲハ蝶の幼虫を飼育していましたが,今朝さなぎの皮を脱いで蝶になっていました。この1ヶ月間,あおむしの観察をして,絵を描いたり,はらぺこあおむしの歌をみんなで歌ったりしてこの日を楽しみにしていました。自分たちが飼育した幼虫が脱皮をくり返し,姿を変え,最後にはきれいな蝶になったことで,子どもたちは大変感動していました。そして,かごの中で羽ばたこうとする姿を見て,みんなで逃がしてあげようということになり,生まれたミカンの木の近くでかごから出しました。蝶が飛び立った瞬間,子どもたちは「元気でね!さよなら!」と声をかけていました。見ていたこちらも温かい気持ちになりました。
【たけのこ学級】 2018-09-19 19:11 up!
学校園 シーズン2
春から夏にかけてたくさん収穫できた野菜もひと段落し,次は秋と冬の収穫に向けて栽培します。次は大根,レタス,水菜,チンゲンサイ,玉ねぎ,にんにくを予定しています。ものによっては収穫が次の学年の時になるものもありますが,毎日草抜きや水やりなどの手入れをして,次もたくさん収穫できるようにがんばります。畑も耕して,石をひろい,植付けの準備を着々と進めています!
【たけのこ学級】 2018-09-19 19:10 up!