京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up36
昨日:64
総数:712689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 運動会練習『今日も元気にイーヤーサーサー!編』

今日も体育館から元気な声,そしてペットボトルをたたく音がします。4年生の「エイサー』の動きもだんだんとそろってきて,子どもたちも自信が出てきたようです。早く運動場の広いところで4年生の踊る『エイサー』を見てみたい。そう思うのはわたしだけではないはずです!
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 いきいき発表会

画像1
なかよし学級のみんなは夏休みの思い出を話してくれました。『プールに行ったこと』『旅行に行ったこと』『ゲームをしたこと』などたくさんの思い出を作ったようですね。発表もしっかりとできていました。

いきいき発表会の後には,運動会のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは・・・


『輝け友情!燃えろ闘志!!心を一つに勝利をつかめ』です。





画像2

全校ダンス練習 『高学年編』

高学年もダンス練習です。
ダンスを覚えるにはどうすれば良いのでしょう?
それはダンスのふりに『○○のポーズ』と名前をつければよいのです。
これで全校ダンスはバッチリですね!


画像1
画像2
画像3

6年生 組体操練習『最高をめざして!編』

画像1画像2
組体操の練習も大人数の技になってきました。大人数の技はみんなの気持ちや呼吸を合わせないと成功しません。みんなの気持ちが一つになった時,最高の技が成功するのです。
6年生はこれからも『最高』めざしてがんばります!!

3年生 運動会練習『嵐をよぶ3年!編』

画像1
画像2
画像3
運動場で団体競技の練習をしました。はじめての『台風の目』に「わーわー」「きゃあきゃあ」言いながら,にこにこ笑顔で練習しました。今日のめあては『台風の目のルールを知ること』。みんなルールをしっかり理解できたかな?

2年生 桂川園敬老会 『地域の方と仲良しに!!編』

画像1
画像2
画像3
桂川園さんの敬老会に訪問させていただいて,歌,鍵盤ハーモニカ,ダンスの発表をしました。元気に発表して大きな拍手をいただきました!運動会でおどるダンスも発表して,運動会の紹介もばっちり!!
また,桂川園の方と一緒に歌を歌い,たくさん触れ合うことができました。運動会,たくさんの人に見に来てほしいね。

全校ダンス練習 『低学年編』

運動会でおどる全校ダンスの練習が始まりました。今日は初めての練習だったのですが,説明をしっかり聞いておどっていました。みんなノリノリでおどっていました。運動会本番では,子どもたちの笑顔のダンスを楽しみにしていてください。


ちなみに,指導している世良先生もノリノリでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会練習『気持ちを一つに!!編』

『エイサー』の練習も順調に進んでいます。動きやかけ声などもだんだんとかっこよくなってきました。動きをそろってきているので,あとはみんなの気持ちを一つにして最高の『エイサー』を作り上げていきましょうね。
あまりのかっこよさに,先生も感動しているようですよ。
画像1
画像2
画像3

9月のバウンドテニス教室

画像1
画像2
画像3
今日はひさしぶりのバウンドテニス教室でした。ひさしぶりすぎたので,まずはみんな基本からおさらいしました。ラケットの振り方,足の動かし方など,しっかりとおさらいをして,ボールを打つ練習をしました。
そして,11月に開催されるバウンドテニス大会の予選があるということを聞かされ,さらにやる気が出てきた子どもたちでした。

安藤先生,佐藤先生,久米川先生ありがとうございました。

始動!運動会係活動!!編

5・6年生を中心に運動会の係活動が始まりました。(応援団のみ4年生も入っています)
司会進行,全校ダンス,放送,準備,得点,決勝,応援,救護の係に分かれて,担当の先生から係の仕事について説明を聞きました。応援団は休み時間などを使って練習していくことでしょう!大変だと思いますが,がんばりましょう!

すべては運動会を成功させるために!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 運動会全校練習(1・2校時)
4年みさきの家保護者説明会16:00
9/26 運動会全校練習(予備日)
9/27 6年演劇鑑賞
9/28 運動会前日準備
9/29 運動会
10/1 代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp