2年 インタビューに行こう!〜南部コース編〜
南部コースは,保育園・ケーキ屋・パン屋・阪急西京極駅へインタビューに行きました。初めは少し緊張している様子の子ども達でしたが,施設の方々が優しくお話をして下さり興味深々で話を聞いていました。普段見れない中を見せてもらったり,日頃不思議に感じていることなどについて教えて頂きました。とても嬉しそうにキラキラとした笑顔でインタビューをしており,今回のインタビューを通して多くのことを学び,より一層それぞれの施設・場所の魅力に気付き,大好きになったと思います。これからも葛野の町のステキをたくさん見つけてほしいと思います。
【2年生】 2018-09-20 13:08 up!
2年 インタビューに行こう 〜北部コース編〜
生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,校区内にある商店や施設へインタビューに出かけました。“北部コース”では,100円ショップ,ラーメン屋,携帯ショップ,コンビニエンスストアを訪れ,これまでの学習で考えた質問をしました。お客さんとしてではなく,学習の一環として地域にあるお店を訪れる体験に,初めのうちは緊張した様子の子どもたちでしたが,インタビューが始まると,これまでに決めた役割にそって一生懸命に活動していました。また,グループによっては,少しお仕事を手伝わせてもらったグループもあったようで,学校の外での学びを楽しんでいる様子が印象的でした。
【2年生】 2018-09-20 13:07 up!
インタビューに行こう 中部コース編
生活科「大すきいっぱいわたしのまち」で,交番やお店の方たちにインタビューをしました。
店に入るときには緊張していた顔が,インタビューが進むにつれて笑顔に変わっていきました。
事前に準備してきた質問を一生懸命自分の言葉で話す子どもたち。その姿を受け止めてくださったお店の方々。それらの様子を見て,葛野のまちはやっぱり温かいなと改めて実感しました。いろんな親切にふれて,子どもたちもさらに葛野のまちが大すきになったのではないでしょうか。
【2年生】 2018-09-20 13:06 up!
右京消防署へGO!
火事が起こったら…消防車が来る!消防士さんが仕事をする!ということは知っている。だけど,どこから,どのようにやってくるのか。消火活動するまでにはどんな訓練やどんな道具を使っているのかはわからない。そんな謎を解きに右京消防署へ♪
消防車にもたくさんの種類があり,消防士の服は非常に重いということなどたくさんのことを教えてもらいました♪
【4年生】 2018-09-18 14:18 up!
エコライフチャレンジ
エコライフチャレンジ!
未来の地球のために,今,自分達にできることを考えました!
一人では小さな力だけれども,その輪が広がり繋がれば,大きな力に♪
【4年生】 2018-09-18 14:18 up!
保健指導 すいみんパワー
今日は保健室で養護の先生から「睡眠のもつ力」について教わりました。様々な動物の睡眠時間とヒトの睡眠時間を比較するところから始まった学習に子どもたちは興味津々で,睡眠の役割や睡眠と合わせて日常生活で気を付けることなどを,わかりやすく学ぶことができました。先日,生活点検を終えて,自分たちの生活リズムを見直すことができた子どもたち。運動会に向けて体調を万全にするためにも,まずは規則正しい生活から始めてほしいと思います。
【2年生】 2018-09-14 18:03 up!
赤組 応援練習
今日は赤組の応援練習がありました。応援団の子どもたちが見せる熱いお手本を見た後に行った練習では,「絶対に優勝するぞ!」という思いにあふれた声や動きを,たくさんの子どもたちが見せてくれました。某有名ロックバンドの“赤色”にまつわる名曲をアレンジした応援歌も,すっかり定着しています。残るは青組の応援練習。来週が楽しみです。
【2年生】 2018-09-14 18:03 up!
黄組 応援練習
運動会に向けて,今日から色ごとの応援練習が始まりました。1日目の今日は黄組の子どもたちが体育館に集まり,応援の言葉や歌を応援団のみんなから教わりました。初めての練習でまだまだ慣れない様子も見られましたが,応援団の熱意に負けないように,色の仲間で心を一つにして,本番に向けた練習に励んでほしいと思います。
【2年生】 2018-09-14 09:23 up!
運動会係活動 〜応援団〜
運動会に向けて,今日は第1回目の係活動がありました。そんな中応援団係では,応援ダンスやエール交換の練習を行いました。ダンスの動きや応援歌の歌詞といったことが少しずつ形になり,団員たちのやる気も日に日に高まっています。そのやる気を運動会に向けて,それぞれの色の力に変えていってほしいと思います。
【2年生】 2018-09-12 20:18 up!
2年 花笠音頭 〜隊形移動〜
振付をしっかり覚え,堂々と踊れるようになってきた2年生の子どもたちは,今日からいよいよ隊形移動の練習を始めました。70名をこえる子どもたちが,数回にわたる隊形移動を行うということで,マスターするにはかなり時間を要すると予想していましたが,その予想を見事に裏切り,子どもたちは一つ一つの動きをしっかりと覚えてくれました。体育館での練習が終わると,いよいよ運動場での練習に移行していきます。運動場でどのような動きを見せてくれるのか,とても楽しみです。
【2年生】 2018-09-12 20:18 up!