![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:585196 |
代表委員会 3年生![]() あいさつ運動の事や学校全体での活動について本部役員の高学年からお話をうけました。クラスで伝えてくれることと思います。 商店のはたらき 3年生
社会科「地域ではたらき人の仕事について調べよう」ではさまざまな仕事について学んでいきます。まず,商店のはたらきについて学びます。予想をたてたり調べたり・・・,これから新たな発見がたくさんありそうです。
![]() おんがくしゅうかいのれんしゅう 1年生![]() ![]() きれいな声の出し方を身に付けるために,楽しい活動を通して練習しました。 授業の終わりには友達の良い表情や歌い方を見つけ,発表し合いました。 美しいハーモニーを目指して 5年生![]() ![]() まだまだ暑い毎日なのでなかなか秋の美しい紅葉を思い浮かべるのは難しいですが,がんばって練習に取り組んでいます。母音がはっきり聞こえるよう,発声の練習もしていきます。 給食おいしいね・・・![]() ![]() 職員室前の掲示ボードには,9月の防災月間にちなみ,非常用の「アルファ化米」炊き出しセットの掲示をしています。先日,本校教職員で実際に試作した様子なども紹介しています。ご来校の際は,ぜひお立ち寄りください。 かさをくらべよう 2年生
夏休み明けの算数の授業。異なった入れ物に入ったかさを調べるのにはどうすればよいかをみんなで考えました。子どもたちは,ペットボトルの入れ物を見ながらよく考えて発表していました。
![]() ![]() マット運動 3年生![]() ![]() まず,1時間目は学習のめあてや流れ,安全面で気をつけることや約束について確認しました。そして,今の自分に出来る技を調べることもしました。 これからどんどん上手になっていくことと思います。楽しみです。 詩を楽しもう 3年生![]() ![]() 詩を読んで,子どもたちは「ひとりひとりちがうところがあっていいのだ。」「ちがうところは,それぞれの特長なのだ。」「ちがうところのある人たちが共に力を合わせることで大きな力になるのだ。」「歩きだして進むことで,今まで自分が想像もしていなかったことにであうのだ。」など,詩を読んで多くのことを感じ取っていました。子どもたちの発言から改めて気づかされることもたくさんあります。 ジョイントプログラムにむけて 5年生![]() ![]() 算数の計算問題は「計算ミスをしないこと」を目標に,全問正解を目指しています。2学期が始まってまだ2日目ですが,どの子も大変集中してがんばっていました。 がんばれ!5年生!! ひまわり学級![]() ![]() ![]() まだまだ暑いですが,休み時間はさっそく 「鬼ごっこ」です。全力で走り回っています。 ピーマンの収穫は,いよいよ最終回です。小さなピーマンを たくさん収穫しました。 ピーマンさん,よくがんばってくれたね,ありがとう。 6年生交流体育「ハードル」 「1・2・3」3歩でジャンプ。みんな一生懸命走り込んでいました。 |
|