京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up18
昨日:24
総数:512156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

「わたしたちの校区をしょうかいしよう」 3年3組4班

 社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は3組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 わたしたちの住むかがみ山のまちをしょうかいします。
 校区にはたくさんの家がたっています。小学校の北がわはどうろがあり,車がたくさん通っています。学校の3階のまどから電車が見えます。まどからくる風はとてもすずしくて気持ちがいいです。
 たくさんの家の間に小学校があり,運動場は広いです。
 校区の中にある学校はとてもいいところだということに気がつきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

画像1
画像2

「わたしたちの校区をしょうかいしよう」 3年3組7班

 社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は3組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 わたしたちのすむ鏡山のまちをしょうかいします。
 わたしたちの小学校の近くには,六べえ池公園があります。また,近くにみささぎ駅があります。北校しゃの東かわによく電車が見えます。西校しゃからは六しょ神社が見えます。ほかにも山しなだん地が見えます。西校しゃからはまちの様子がよく見えます。
 校区をたんけんすると,いろいろなたてものや学校があることを知りました。学校の近くにはたくさんお店がありました。校区の広さにも気づきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

画像1
画像2

たてわり掃除

画像1画像2画像3
6年生のリーダーを中心に,たてわり掃除行いました。

毎月恒例の活動となりますので,徐々に流れや手順をつかんでいきましょう。

水泳学習

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

6年生は晴れに恵まれて幸せです。

背浮きの練習や検定を中心に行いました。

書写の学習

画像1画像2
書写の学習の様子です。

へんやつくり,かんむりやあしなどのおさらいをした後,集中して書字を行いました。

たいよう学級 図工 part3

画像1画像2画像3
ジグザグに切って,ひらいてみると・・・
「天の川ができた!」「星をつけようかな☆」

夏の野菜も かざろうと,きゅうりに すいか,
種をしっかり 描いて。

ごうかな七夕かざりになりそうです☆

たいよう学級 図工 part2

画像1画像2
7月7日の七夕に向けて,たなばたかざり作りがはじまりました。
「何をつけようかな。」
「先生,このかざりは どうやって作るの。」
トイレットペーパーのしんを使って,すてきなかざりが出来ました。

たいよう学級 図工 part1

画像1画像2
ねんどを こねこね,コロコロ,トントン。
「何をつくろうかな。」「そうだ!」
おいしそうなものや,楽しいものが,どんどん出来上がっていました。

読み聞かせ(3年)

画像1
画像2
画像3
 3日(火),3年生は読み聞かせサークル「クローバー」さんに読み聞かせをしてもらいました。今日のお話のタイトルは「たのきゅう」。サークルの方の上手な話し方に子どもたちは思わず作品の世界に引き込まれていました。

鏡山むすぶ学習(総合)「ホタル見守り隊」(4年)

画像1
画像2
画像3
 3日(木),「鏡山ホタルのせせらぎ愛護会」会長の佐々木さんに来ていただき,学校にある「ホタルのせせらぎ」についてのお話を聞かせていただきました。佐々木さんからは「ホタルのせせらぎ」を作るにあたっての苦労やホタルの生態などについて教えていただき,子どもたちはメモをしながら一生懸命に聞いていました。
 今後は鏡山のホタル(環境)を守っていくべく,環境についての学習を深めていこうと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 4年みさきの家3日目
9/26 4年代休日
9/27 4年代休日
9/28 6年演劇鑑賞教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp