京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up18
昨日:24
総数:512156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

代表委員会

昼休みに代表委員会を行いました。

6年生の委員長が発信した内容を,他の学年のお友だちもメモを取るなどして熱心に聞いてくれています。
画像1画像2

音楽の時間2

画像1画像2
次回は合奏の発表です。

当日まで個々に練習を重ねておきましょう。

音楽の時間1

画像1画像2
音楽の学習の様子です。

ラバースコンチェルトの合奏練習と,糸のリコーダー演奏の練習をしました。

植物の成長と水の関わり2

画像1画像2画像3
丁寧にカッターナイフで切り分け,顕微鏡で観察することができました。

かえるさんの形を発見することができたでしょうか…?

植物の成長と水の関わり1

画像1画像2画像3
理科の学習の様子です。

植物を観察し,植物体内の水の行方について調べました。

比とその利用

画像1画像2
算数の学習の様子です。

線分図などを使って,全体をきまった比に分けたときの部分の量の求め方について話し合いながら問題を解決することができました。

パンフレットをつくろう

画像1画像2画像3
国語の学習の様子です。

学校のよさを発信するパンフレット作りをすすめています。

取材の方法をグループで話し合うことができました。

「わたしたちの校区をしょうかいしよう」3年1組5班

 社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は1組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ぼくたちのすむかがみ山をしょうかいします。ぼくたちの小学校は花山じどうかんから北東にあります。小学校の北にはせんろが見えます。また学校から南には、西野小学校があります。また、学校から南東には、今やしき公園があります。
 校区にはいろいろな場所があることに気づきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1
画像2

「わたしたちの校区をしょうかいします」3年1組6班

 社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は1組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ぼくたちの校区のじまんやわかったことなどをしょうかいします。じまんは町内全体を知っていること、自ぜんがあること、保育園や幼稚園・お店・じゅうたく・公園やお寺がたくさんあるところです。お店がたくさんあるところにはリトルストーンというパンやさんがあります。道も広くて車がたくさんとおります。おまつりもにぎやかで、きもだめしコーナーもあります。町内全体がなかよしです。
 いろいろな場所があっておもしろかったです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1
画像2

「わたしたちの校区のしょうかいをしよう」3年1組4班

 社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は1組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 かがみ山小学校の南にしぶたにかいどうがあり、その道ぞいに六べえ池公園がある。さらに南には西野小がある。西に電車の通るところがある。南西に交番やお寺やゆうびん局がある。北西に中学校があり、東にはアヴェマリアようち園がある。南東に光久寺や今やしき公園があり、近くにしょうぼうしょや商店がいがある。
 学校の南がわは本当にたてものが多かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 4年みさきの家3日目
9/26 4年代休日
9/27 4年代休日
9/28 6年演劇鑑賞教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp