京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:52
総数:512190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

理科の学習

画像1画像2画像3
テスト前のおさらいをしたあと,顕微鏡で気孔の観察に再チャレンジしました。

葉の裏側にたくさんの気孔を発見することができました。

水泳学習

体育の学習の様子です。

今日でいったん水泳の学習は終了です。

来週はお天気が良ければ着衣泳をします。

持ち物など忘れないように来てくださいね。
画像1画像2画像3

自分たちの町・地域

画像1
外国語活動の様子です。

フィンガーポインティングゲームや,ピクチャーカードを使って,マッチングゲームを楽しみました。

ケータイ教室2

画像1画像2
お子さんに,「KDDI スマホ・ケータイ安全教室」というパンフレットを配布しました。

ご家庭でも,スマートフォンや携帯電話との付き合い方などについて,この機会にぜひ話し合ってみてください。

ケータイ教室1

画像1画像2
KDDIの講師の先生に来ていただき,スマホ・ケータイ安全教室をしていただきました。

クラスメイト同士のグループラインでのトラブルや,なりすましとGPS機能の悪用による犯罪,お金や時間のルールを守らなかったときの結末など,スライドや映像をもとに,分かりやすく丁寧にご説明いただきました。

パンフレットを作ろう

画像1画像2画像3
国語の学習の様子です。

鏡山小学校の良さを伝えるパンフレット作りをしています。

インタビューやアンケート調査,写真撮影など,着々と取材を進めています。

学習の様子

画像1
6日(金)の臨時休校があり,子どもたちの様子を心配していましたが,元気に登校してきてくれて一安心しました。

さっそく各学級で通常授業を再開することができました。

たいよう学級のアジサイ畑

画像1画像2
教室の掲示板に,大輪のアジサイが咲きほこっています。
葉は本物を版にしています。
葉脈が,くっきり!
夏によく見かける昆虫たちがやってきたようです。
楽しい初夏の壁面ができました☆

3年生の様子

画像1
画像2
画像3
3年生は算数で,10倍や10でわったらどんな数になるのかを学びました。お買いものに活かせるといいですね。

2年生の様子

2年生は,算数で2つの数字のどちらが大きいかや,10円玉が何枚集まった数なのかを学習したり,音楽では元気なカエルさんに変身していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 4年みさきの家3日目
9/26 4年代休日
9/27 4年代休日
9/28 6年演劇鑑賞教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp