京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:25
総数:510216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

4年みさきの家2日目「磯観察2」

画像1
画像2
画像3
 磯観察を早めに終え,総合的な学習の時間に4年生が学習している水についても調べた子がいました。みさきの家周辺の海の水の水質は?実験道具を使って先生と調べていました。
 また,広い海と水平線を前に黄昏ている子も…。海でそれぞれの時間を過ごしました。
 さらに,6年生で習う地層の学習も。崖の下の様子を見て,縞々になっていることや色が違っていることに気づいていました。
 たくさんの学びがあった宮崎浜での学習でした。

4年みさきの家2日目「磯観察」

画像1
画像2
画像3
 集合写真のあとは磯観察。ちょうど大潮の干潮の時間で,磯観察では,魚ややどかり,カニ・エビなど多くの生き物を発見できました。見たこともないような生き物や石を発見し,「先生見て〜。」「こんなんとれたで〜。」と嬉しそうにしていました。
 

4年みさきの家2日目「海をバックに集合写真」

画像1
画像2
画像3
 午前の活動はみさきの家から徒歩10分ほどのところにある宮崎浜というところに行きました。崖を下っていくと急に広がる太平洋!!思わず「おぉ〜!」「きれい!!」と歓声が上がっていました。
 その後クラスでの記念写真撮影です。雄大な太平洋をバックにいい写真が撮れました(少し逆光でしたが…)。
 

4年みさきの家2日目「掃除」

画像1
画像2
画像3
 今日の活動を始める前にみんなで昨日使った場所を掃除しました。「来た時よりも美しく」。次に使う人が気持ちいいように心を込めて掃除をすることができました。「5分前行動」も少しずつできるようになってきました。

4年みさきの家2日目「朝食」

画像1
画像2
画像3
 朝ごはんで腹ごしらえです。昨日はご飯を残す子も多かったですが,朝は比較的よく食べていたように思います。2日目は活動が盛りだくさんです。しっかり食べてエネルギーを満タンにして,2日目も楽しく頑張りましょう!!

4年みさきの家2日目「朝の集い」

画像1
画像2
画像3
 午前7時から,共同利用している室町小学校と合同で,朝の集いを行いました。まずは校歌を歌い,その後は学校紹介です。鏡山に伝わる歴史や学校行事を代表の2人が紹介してくれました。また,上京区にある室町小学校の学校や地域の様子も興味深く聞いていました。
 いよいよ2日目のスタートです。全員元気に朝を迎えています。

4年みさきの家2日目「起床・寝具整理」

画像1
画像2
画像3
 1日目は男子は大部屋の90畳,女子はバンガローで宿泊しました。夜は早めに寝静まり,朝も6時前に起きていた子は多かったものの,比較的ゆっくりと眠れたようです。
 朝はまずは寝具の整理。「来た時よりも美しく」をモットーに友達と協力して片づけをしていました。ただ,のんびりしていて先生から喝を入れられる子も…。少しずつ時間の意識を持って行動していってほしいです。

4年みさきの家2日目「夜明け」

画像1
画像2
2日目の朝を迎えました。
きれいな朝の空,気持ちの良い深谷水道。
今日もいい天気です。
午後から少し天気が心配ですが,順調にプログラムをこなせそうです。

4年みさきの家1日目「反省会」(本日ラスト更新)

画像1
画像2
画像3
 1日目最後の活動は「反省会」。まずは各自で1日目を振り返りました。
「キャンプファイヤーが盛り上がって楽しかった。」
「浦山フォトーラリーで班のきずなが深まった。」
「船に乗れてうれしかった。」
と思い思いの反省を書いていました。
 その後は今日の「きらりさん」を班で見つけました。友達のいいところもたくさん見つかったようで,それをみんなで紹介し合って反省会は終わりました。
 大きく体調を崩す子もなくみんな元気に1日目を終えられたことが一番良かったなと思います。この後は1日目の疲れをとるべく,ぐっすり眠ってほしいと思いますがはたして…。1日目の夜は更けていきます…。

4年みさきの家1日目「キャンプファイヤー2」

画像1
画像2
画像3
 その後のゲームでは校長先生ががんばり,子どもたちは大うけ。校長先生はしばらくは「ジュゴン」と呼ばれそうです。
 また,その後は各クラスが主催するゲームをみんなで楽しみました。みんなで過ごす初めての夜。学年のきずなが深まったキャンプファイヤーでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 4年みさきの家3日目
9/26 4年代休日
9/27 4年代休日
9/28 6年演劇鑑賞教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp