京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:17
総数:279203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 放課後の時間

画像1
画像2
画像3
放課後,クラスの友だちや2年生,4年生と一緒にドッジボールやばらあてをして楽しくグラウンドで遊びました。
みんな,学校が大好きです。
来週もみんなで元気に仲良く遊びましょう。

6年生 新学期が始まって一週間

 最高学年の6年生がスタートしました。入学式には,一年生の手をやさしく引いて入場し,素敵なお兄さん・お姉さんの顔をしていました。
 授業では,音楽の時間に、スクールサポーターの内田先生から発声の仕方を教えていただいたり,ピアノ伴奏での合唱をしたりしました。とてもさわやかな声で,31人が心を合わせた歌声でした。
 英語の授業は,昨年度と同様に,Tevin先生に教えていただきます。今日は,授業の後,休み時間に運動場でドッジボールを一緒に楽しみました。
画像1画像2画像3

* 初めての給食・給食当番 (2)

画像1
画像2
画像3
 ※1年教室の様子です。

* 初めての給食・給食当番 (1)

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては,小学校で食べる初めての給食です。PTAから頂いた真新しいエプロンを着て,給食当番もがんばりました。

 「おいしい!」と,嬉しそうに食べていました。


3年生 視力検査

画像1
3年生になって初めての視力検査がありました。
養護教諭の水谷先生と一緒に検査の仕方を確認しながら行いました。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
外国語の時間に英語を使った自己紹介をテビン先生と一緒に学習しました。
最後は,自分で作ったオリジナルの名刺を使って友だちやテビン先生と自己紹介を通して交流しました。
一人一人が大きな声で自己紹介をすることができました。

2年 ふきのとう

画像1
 国語の学習で初めてノートを使って書きました。ふきのとうの感想を丁寧に書きました。

2年 給食がはじまりました。

 2年生はじめての給食。いっぱい食べられるよ!と2年生になって目標をもって食べきろうとする姿がたくさん見られました!おいしかったね!!
画像1
画像2
画像3

2年 学級目標

画像1画像2
 学級目標を考えました。きらきら輝くような2年生になってほしいと伝えると,「友達にやさしい2年生になりたい。」「勉強をいっぱいできる2年生になりたい。」「時間をまもる2年生になりたい。」「元気いっぱいの2年生になりたい。」などたくさんの意見が出ました。学級目標のまわりにきらきら輝く2年生の自分の顔を飾りたいと思います。

6年生 授業参観・学級懇談・修学旅行説明会

4月13日(金) 6年生の授業参観、そして学級懇談・修学旅行説明会を行いました。
写真は、修学旅行説明会のようすです。
保護者のみなさま、お忙しい中、来校ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 銀行振替日2 PTAコーラス
9/26 部活動(卓球・音楽)
9/27 委員会活動 フッ化物洗口
9/28 ALT
10/1 ALT 運動会係活動 部活動(陸上・バトン)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp