京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:31
総数:279158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年生を迎える会 1年生は。

1年生はお返しに映画「となりのトトロ」でも流れた「さんぽ」という曲にあわせて、合唱です。なんと1年生も振り付けは自分で考えたとか。可愛らしさいっぱいでした。
画像1

1年生を迎える会 6年のだしものです。

6年は「あいうえおんがく」という曲にあわせて、隊形をかえたり、ダンスを入れていました。振り付けはすべて自分たちで考えたそうです。練習の時間は短かったそうですが、出来栄えは上々。さすが6年です。
画像1画像2

1年生を迎える会 2年の出しものです。

2年生は、「子犬のBINGO」という曲に合わせて、画用紙に一文字ずつ書いたB・I・N・G・Oの動かしながら元気に歌っていました。
画像1

【5年】【国語科 「新聞を読もう」

画像1画像2
 気になる記事について感想や意見を書き,2人組で交流をしました。入れ替わりたくさんの人と自分がまとめた記事について語り合いました。

3年生 理科の学習

画像1画像2
ひまわり,大豆の種から芽が出ました。
班ごとに観察しています。

3年生 給食の時間

画像1画像2
今日の献立は,ひじきのソテー,チーズコッペパン,てぼうまめのクリームシチュー,ぎゅうにゅでした。とても美味しかったです。
給食調理員さん,いつもありがとうございます。

3年生 国語科の学習

画像1
国語辞典を使っていろいろな言葉を調べています。
学習を重ねる中ではやく調べられるようになってきました。

【5年】 一年生を迎える会

画像1画像2
一年生が楽しく過ごせるようにクイズを考え,出題しました。
1教職員クイズ
2座り方クイズ
3計算クイズ
4特別教室クイズ
5安全クイズ
等自分達で考えて取り組みました。
終了後,良かった点・改善点を考えました。これからの毎日の生活の中でも生かしていけたらいいなと思います。

3年生 終わりの会

画像1
終わりの会では,1日を通して輝いていたお友達の紹介をしています。
みんながたくさんのきらり賞を発表していました。
明日もがんばりましょう。

3年生 1年生を迎える会

画像1
今日1年生を迎える会がありました。
3年生は言葉と歌の出しものをしました。
頑張って練習した手話も上手にできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 銀行振替日2 PTAコーラス
9/26 部活動(卓球・音楽)
9/27 委員会活動 フッ化物洗口
9/28 ALT
10/1 ALT 運動会係活動 部活動(陸上・バトン)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp