![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:31 総数:279157 |
3年生 道徳科の時間![]() ![]() ![]() 2年の算数です。
5月30日(水)2年の算数の授業です。足される数と足す数、ひっくり返しても…。足し算について理解を深めます。わかった子ども隊は手を挙げて発表していました。子どもたちの目はキラキラしていました。
![]() 1年の道徳です。
5月30日(水)1年の道徳の授業です。題材は、「はしのうえのおおかみ」です橋の上でオオカミが渡ろうとするほかの動物に嫌がらせをします。さてみんなは…。。「しんせつについてかんがえよう。」がテーマです。
![]() ![]() 3組の道徳です。
5月30日(水)の3組の道徳の授業です。
「やさしくするとどんなきもちになるかかんがえよう。」 3組の子どもたちと一緒に考えました。 ![]() 3年生 音楽科の学習![]() ![]() ![]() リコーダーの音色のよさを感じたり,演奏の仕方を学習したりしました。 次の授業が楽しみです。 3年生 国語科の学習![]() ![]() 1年 めざせ!おそうじ名人!![]() ![]() 1年 算数「いろいろなかたち」![]() ![]() たくさんの空き箱や空き缶を集めてくださりありがとうございました。 1年 本は友だち![]() ![]() 花菖蒲をいただきました。
5月29日(火)学校歯科医の先生より、花菖蒲をいただきました。
花菖蒲はアヤメ科アヤメ属の多年草で、美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品にあふれた花すがたが有名です。はなことばは、「やさしさ」「優雅」です。 花菖蒲にあわせたかのようにホタルのたよりもとどいいているようで、季節の移ろいを感じられます。各クラスにも飾ります。ありがとうございます。 ![]() ![]() |
|