京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:26
総数:278742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

授業のようすです。

9月21日(金)1年生は音楽の授業で「ともだちはいいものだ」の合唱です。2年生は算数でひたすら計算練習です。計算のコツは「(は)早く・(か)確実に・(せ)正確に」だそうです。キーワードは「は・か・せ」だそうですよ。
画像1
画像2

中間休みの時間に。

9月21日(金)中間休みの時間に、バトン部の練習の反対側で、応援団の練習が行われていました。運動会まで2週間です。ここのところお天気が芳しくなく、心配です。10月6日の運動会は晴天の下迎えたいものです。
画像1
画像2

中間休みで。1

9月21日(金)中間休みの時間です。バトン部が運動会に向けて練習に熱が入ります。バトン部は運動会だけでなく、朱桜まつりや中京ふれあいまつりなど出番が数多くあり、引っ張りだこです。まずは運動会でお披露目です。がんばってください。
画像1
画像2

3年生 国語科の学習

国語科の学習の様子です。
「へん」と「つくり」について学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習の様子です。
お話を聞いて自分が想像したことを絵に表しています。

1年 ランチルームで給食!

画像1
今日は,ランチルームで給食を食べました。メニューは,むぎごはん・高野豆腐と野菜のたきあわせ・いわしの蒲焼き風・牛乳でした。甘辛のいわしがごはんによく合いました。来週は,栄養教諭の前田先生の食の学習があります。

1・2年 運動会練習

 今日は,雨のため体育館で練習しました。ダンスと団体競技の練習です。今日はダンスの掛け声もそろっていて上手でした。競技は,ボールをパスする練習を中心にしました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「ながさくらべ」

画像1
えんぴつ,ひも,紙やノートの縦と横の長さの比べ方を考えました。はしをそろえる,まっすぐにする,折って重ねる,テープを使うなど,いろいろな比べ方があることに気づきました。
画像2

テーブルゲーム&球技クラブ

画像1画像2
雨の為,球技クラブとテーブルゲームクラブが合同で活動しました。オセロやチェス,将棋など仲良く楽しんでいました。

1年 図工「おはなしの絵」

画像1
画像2
お話の絵が完成しました。かわいい動物とおいしそうなお弁当。背景は,コンテや絵の具など好きな画材を選びました。また,全員で鑑賞会をしようと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 銀行振替日2 PTAコーラス
9/26 部活動(卓球・音楽)
9/27 委員会活動 フッ化物洗口
9/28 ALT
10/1 ALT 運動会係活動 部活動(陸上・バトン)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp