京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:15
総数:262259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サツマイモを植えたよ

画像1
サツマイモは四国から仕入れていただきました。垂直に植えると大きなお芋ができます。アサガオと,サツマイモの両方の水やりは忙しいです。
画像2

1年 サツマイモを植えたよ

画像1
食育指導員の先生に来ていただいて,土嚢にさつまいもを植えました。一人一株しっかり植えることができました。水やりが大事です。しっかり育てて秋にはおいしいお芋を食べたいです。
画像2

4年 こばとタイム

画像1
画像2
画像3
5月に行ったみさきの家のことを発表しました。自分が楽しかったことや学んだことを場面に分けて全校児童に聞いてもらい,感想を言ってもらいました。練習の時よりは大きな声で言えました。

5年 マット運動

自分のできる技を組み合わせたり,できない技に挑戦したりして一人一人がめあてをもって学習しています。倒立前転をやりたい人が多いみたいです。お互いの技を見合いながら練習していました。
画像1
画像2

6年 ハードル走

1年生のあこがれのまなざしを受けながらハードル走にチャレンジです。自分の歩幅を探しながら低く,リズムよく跳べるように練習していました。
画像1
画像2

あさがおの支柱

あさがおのつるが伸びてきたので,支柱を立てました。支柱を開いて鉢の穴に入れるだけですが1年生にはちょっと難しい作業です。6年生のハードル走を見ながら頑張っていました。
画像1
画像2

1年 生活科

画像1
画像2
画像3
一年生は一人一鉢の朝顔と,一人一株のサツマイモを育てます。サツマイモは土嚢袋で育てるためその準備をしました。途中で雨が降って中断したのでお昼から仕上げとしてバケツで土を運んでまんたんに入れました。火曜日,畑の先生(外部講師の方)に来ていただいてサツマイモを植えます。みんなで協力して土を運ぶ姿は頼もしい限りです。

3年 あじさい給食

画像1
画像2
1組は教室に戻って食べました。グループごとに楽しくお話をして食べていました。

3年 あじさい給食

画像1
画像2
今年は子どもの人数が多いため,クラスに分かれて食べることになりました。献立はスチームコンベクションオーブンで焼いたさわらのゆうあんやきです。

3年生 あじさい給食

画像1
画像2
画像3
3年生が地域の方々と一緒に給食をいただきます。最初に歓迎の歌を2クラスで披露しました。元気いっぱい素敵な歌声を聴いていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 6年演劇鑑賞会
9/30 交通安全協議会 サイクリング
10/1 ALT来校

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp