京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:108
総数:457823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年 国語

画像1
画像2
 実際に新聞を見て、新聞の特徴を考えました。日付(発効日)が書いてあるよ、大きい字と小さい字に分かれているよなど、ばっちり自分たちで特徴を捉えることができました。

楽しかった遠足!その5

 行き帰りは,とても長い道のりでしたが,2列に並んで歩くことや,前の人と間をあけないように歩くことなど,きまりを守ってしっかりと歩くことができました。本当によく頑張って歩いたと思います。これからも,一つ一つの行事で,友だちと楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。お茶やお弁当など,持ち物をご準備していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足!その4

 たくさん遊んだ後は,美味しいお弁当を味わって食べました。お昼ご飯後,また元気に遊びました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足!その3

 広い広場で鬼ごっこやなわとびをしたり,遊具に登ったりするなど,とても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足!その2

 桂川の堤防沿いをひたすらまっすぐ歩きました。「緑の公園」に着くと,太陽も顔を出し,ポカポカと暖かくなりました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足!その1

 春の遠足に行ってきました。雨も降らず,快適な気候の中で活動をすることができました。長い道のりを歩き,「緑の広場」へ行きました。「緑の広場」では,大きいすべり台やブランコなど,楽しい遊具がたくさんあり,「大きい遊具だな!」「もう一回すべり台をすべろう!」と,子どもたちは思いっきり楽しんでいました。
画像1
画像2

4年 部活動

 はじめての部活動がありました。4年生は、民謡・筝曲部に入っています。地域の方にいろいろ教えていただきながら、1年間頑張っていってほしいと思います。
画像1

4年 図工

画像1
画像2
 いろいろな技法で作った用紙を使って、世界に一つだけのカラフル生き物を表現しています。「なにに見えるかな・・・」「これはしっぽにぴったり!」「顔にみえる!」想像力を働かせ、楽しい生き物を表現しています。

4年 図工

画像1
画像2
 図工では、いろいろな技法にチャレンジしています。吹き流しやマーブリングなど、新しい技法を学習し、「やってみたい!」と意欲いっぱいの子どもでした。

4年 国語

画像1
画像2
 「よりよい話し合いをしよう」では、学級でチームに分かれて話し合いをしました。司会も参加者もそれぞれの役割をはっきりさせて取り組むことができました。これで終わりにせず、次はクラス全体で学級会にチャレンジしていこうと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 演劇鑑賞6年 銀行2次振替日 ALT
9/27 下校時声かけ運動14:25〜15:20
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp