京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
昨日:27
総数:629223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

4年 書写

 点や画の接し方に気をつけて「作文」を毛筆で書きました。集中して丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2

3・4年体育科

 運動会の中学年団体種目「ロックソーラン〜共喜乱舞〜」の練習が本格的に始まりました。腰をしっかり落として,迫力のある踊りにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 醍醐ふれあいプラザに向けて

16日(日)に行われる醍醐ふれあいプラザで,6年生が大縄大会に参加します。放課後に練習をしました。優勝目指してがんばるぞ!
画像1

中学年 運動会に向けて

 ロックソーランの練習をしています。3年生は初めてですが,4年生のようにかっこよく踊れるようにがんばります。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作科

 電動のこぎりを使って作品を作っています。使い方にも少しずつ慣れてきました。安全面に気を付けて,取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科

 テストに取り組んでいます。ひき算もできるようになってきました。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

たいよう集会

画像1
画像2
画像3
 今日は1校時にたいよう集会を行いました。
 まず,集会の前にいくつかの表彰をしました。硬筆書写作品展,安心安全おもてなしのまち醍醐小学生標語展,相撲大会の表彰です。
 集会では,先生による一分間スピーチ。「普段から目標を設定することの大切さ」について話がありました。
 そして,夏休み中に行われた「京キッズ会議」で発表した内容を,6年生の代表2人が,報告してくれました。
 最後に,各たいようグループで,運動会のたてわり種目や議会のたいよう遊びの内容を話し合いました。

6年 修学自然教室39

 解散式です。みんな,疲れもあると思いますが,充実した3日間を過ごせたようですね。残りの小学校生活に経験したことを生かせるといいですね。
画像1画像2

6年 修学自然教室38

賤ヶ岳SAを出ました!
もう一息です!
画像1

6年 修学自然教室37

いよいよ、旅も終わりが近づいてきました…
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 6年演劇鑑賞教室・運動会委員会
9/27 運動会全校練習
9/28 6年栗陵中文化祭見学・4年エコライフチャレンジ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp