![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:18 総数:520034 |
金時にんじんの栽培
6年生では,地域の方々に協力していただき,金時にんじんを育てています。夏休み前に種をまきました。
![]() ![]() PTAバレー審判講習会![]() ![]() ![]() 審判講習会では,笛の吹き方やジェスチャー・ルールの確認をしました。 南支部PTAバレーボール交歓会は,10月24日(水)行われます。 この講習会では,京都府ママさんバレーボール連盟の西川 恭子様・渡辺 裕子様に指導をしていただきました。お忙しい中,ありがとうございました。 3年 身体測定 けがの手当ての話![]() ![]() 3年 体育「台風の目」その2![]() ![]() 3年 体育「台風の目」その1![]() ![]() ![]() 【1年】図画工作科「はこかざるんるん」![]() ![]() 持って帰って何を入れようかなあととても楽しそうに作っていました。 作品は学校でしばらく保管します。 【1年】図画工作科「はこかざるんるん」![]() ![]() お家から持ってきていただいた,箱を使って宝物を入れるための,箱を作りました。 【1年生】20までのかず![]() ![]() 次は,いよいよ20までのたしざん,ひきざんです。 10までのたしざん,ひきざんの練習を何度も繰り返してきた子どもたちです。 10までのたしざん,ひきざんの練習も,引き続き計算カードを使って毎日がんばりましょうね!! 【1年】算数科「20までのかず」![]() ![]() 20,19,18,17・・・ 目をつむって,反対から数える練習もしてみました。 とっても盛り上がりました!! またおうちでも,やってみてください。 【1年】算数科「20までのかず」![]() ![]() すごろくゲームを楽しんだ後は, 20までの数を,はやく数える方法を考えました。 「2,4,6,8,10」 「5,10,15,20」 2とばし,5とばしの数え方を,みんなで何度も唱えました。 |
|