京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up24
昨日:65
総数:644880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

5年 学年集会

画像1
画像2
13日(金)に学年集会をしました。
5年生の学年目標は二つあります。
一つは「6年生を支える 超える 5年生!!」です。高学年として6年生と共に学校をよりよくしていってほしいとゆう先生たちの願いを込めました。
もう一つは,意見を募って学級代表の子ども達に決めてもらいました。決まったものは,後日紹介したいと思います!

2年 初めての学年体育!

 春らしい天気の中,学年での初めての体育の授業がありました。

 「ゆうぐであそぼう」では,総合遊具の使い方を確認し,初めて2階部分に上ってみました。

 「親指をロックしないとあかんねん」「押したりしたらあかんねんで」

とみんなから気を付けることが出てきました。

ちゃんと覚えていましたね。

 総合遊具を楽しむクラスとドッチボールを楽しむクラスに分かれて,

 ローテーションをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年 初めての理科

画像1
画像2
画像3
 3年生では,初めて学習する教科がたくさんあります。
この日は理科の学習に入りました。学校にある自然のものを観察しに行きました。
ルーペを持って,普段何気なく見ている植物を観察してみました。
ホトケノザ,オオイヌノフグリ,タンポポなどたくさんの植物を観察することができました。

3年 総合遊具の使い方

 体育科の学習で総合遊具の使い方を確認しました。
3年生から3階まで使えるようになるので,棒の持ち方・三点支持をしっかり確かめて,安全に遊べるようにしてほしいでうs。
画像1画像2

3年 学年集会

画像1
画像2
 新学期が始まりました。
3年生は,学年集会を開いて学年目標を確かめました。
「元気・やる気・本気〜思いあえる3年生〜」が今年の3年生の学年目標です。
教科も増え,中学年として活躍する場が増えていきます。
仲間と一緒に,成長していけるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/26 エントリー種目練習  6年演劇鑑賞教室
9/27 エントリー種目練習予備日 フッ化物洗口
9/28 美化の日 1〜4年生午前中授業 完全下校14:00 運動会実行委員会5時間目 運動会前日準備 持ち帰り給食
9/29 休日運動会
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp