京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:30
総数:661670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 みさきの家 10

お風呂に入る準備を終えたら,友達と一緒にゆっくりとおふろに入り,疲れをとることができました。
待っている時間を利用して,新しいお茶を入れてもらっています。
画像1
画像2

4年 みさきの家 9

所内ラリーを終えてゴールし,後片付けができたグループからジュースを飲み,ほっこり。その後,ラリーの得点発表を聞いて,わくわくドキドキの子どもたちです。
画像1
画像2

4年 みさきの家 8

地図や,案内板を見て,右へ行こうか左へ行こうか相談しながら,進む子どもたち。いろいろな生き物も見つけることができたでしょうか。
画像1
画像2

4年 みさきの家 7

時間差をつけて,グループごとに所内ラリーに出発しました。
雨の自然の中を歩くのも,なかなかいい感じです。
カニも一緒に散歩をしていました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 6

雨が降っているので,山に登る浦山ラリーから,山の手前までの所内ラリーに切り替えました。地図を見ながらグループごとに行くルートを話し合いました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 5

オリエンテーションで,ふとん・シュラフ・シーツの敷き方やたたみ方を教えていただきました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 4

おまちかねの『おにぎり弁当タイム』です。
朝から,準備していただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家 3

無事に,『みさきの家』に到着しました。雨が降っていますが,涼しくてとても過ごしやすいです。荷物を置いた後,入所式を行いました。子どもたちは,所員さんの話をしっかりと聞いて,これからの3日間の過ごし方をイメージしていました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 2

龍谷大学前からバスに乗りました。たくさんの見送り,ありがとうございました。途中のサービスエリアで2回のトイレ休憩をとりました。バスの中では,クイズ・ジャンケン・名前並べ替えゲーム・歌等,レクリエーションをしながら楽しく過ごしました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 1

2泊3日の『みさきの家』宿泊学習が始まりました。
今まで,しっかりと準備してきたことを生かしてたくさんの思い出をつくってほしいと願っています。
たくさんの保護者や教職員に見守られる中,出発式を行った後,学校を出発しました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/27 研究授業 フッ化物洗口(17)
9/28 演劇鑑賞:6年
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp