京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up26
昨日:105
総数:272956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

高学年「ALTとのお別れ会」

 大原野小学校に来ていただいていたALTのマリダ先生とのお別れ会をしました。外国語の学習を教えていただいたお礼に,「天下」をマリダ先生に知ってもらい,一緒に楽しみました。しっかりと感謝の気持ちで取り組めました。
画像1
画像2

3年生 みんなで学び合う楽しさ♪

画像1
算数「1億までの数」の学習。2年生のときよりも桁数が増えて,最初の方は混乱していた子どもたち。数の概念ってとても難しいものです。でも,1つの問題を「どうしてそうなるのかな。」「わからないな。」からスタートしてみんなで考え合って解決していく楽しさを感じてほしいと思っています。どんな学習でも,わかると楽しいものです。わからないことは聴き合って,伝えあって,みんなで学び合っていこうね♪

3年生 ピカピカそうじありがとう

画像1
いつも一生懸命,すみずみまで掃除する姿。
きれいな教室は,クラスのみんなの心が気持ちよくなります。
ありがとう★
画像2

3年生 ピンと伸びた姿勢★

子どもたちを見ていて,いつも感心することがあります。
どんな学習にもピンと伸びた姿勢で取り組んでいるのです。
背筋がすっと伸びたその姿から「やる気」「聴こうとする心」を感じます。
そんな姿を思わずパシャリ。
画像1

ドッジボール

 体育の時間に,ドッジボールを行っています。

ルールを守って楽しくできるようになってきました。

次は勝てるようにどうすればいいか,たくさんの先生からアドバイスをもらいました。

どんどん実践していこう!
画像1

新聞づくりをしました!

 生活科「小さな なかまたち」で見つけた生き物や飼育している生き物などについて調べたことをまとめて新聞を作りました。一人一人が書きたいことを工夫して一生懸命作りました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「顕微鏡を使って」

 顕微鏡を使って,「微生物」を観察しました。顕微鏡の正しい使い方を知り,興味をもって観察していました。
画像1画像2

5年 清掃頑張っています

 掃除時間もしっかりときれいになるように意識して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

通常授業

おはようございます。今日は通常通りの授業を実施します。登校の際は,念のため安全に気を付けて集団登校するようにしてください。

お知らせ

7月8日午前8時10分,京都市西京区大原野地域の土砂災害警戒は解除されました。それにともない,大原野小学校の避難所も閉鎖されました。
なお引き続き,気象情報等にはお気を付け下さい。.
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/25 委員会活動
9/26 社会見学(た・低) 6年演劇鑑賞教室
9/27 代表委員会 2年かかし作り
9/28 5年スチューデントシティ体験学習
9/29 ジュニア京都検定学習会

学校教育方針

学校だより

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp