![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302588 |
勝負の算数![]() テストは終わりましたが,重要な単元です。自主勉強で復習をするなど継続的に取り組んでみてください。 テープを使って比べよう 1年生
算数科『おおきさくらべ』の学習で,テープを使ってものの長さを比べる活動をしました。教室にある机や給食台などの長さをテープに写しとって,教室の入口から出すことができるか調べます。
「給食台は,縦ならいけるけど,横向きは無理です。」 「自分の身長よりも,入口の幅の方が狭いです。」 など,あっちこっち長さを調べて,教室の入口と長さを比べました。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数 わり算の筆算(2)に向けて
今日の算数では,「わり算の筆算」と「式と計算の順序」の復習に取り組みました。教え合いもしながら協力して取り組むことができました。
![]() ![]() 平成31年度 新1年生の保護者の皆様へお知らせ
平成31年度新1年生対象の「就学時健康診断」を,11月28日(水)の午後に実施いたします。
対象の保護者の皆様のご自宅に,区役所から入学届が送付されますので,本校にご持参いただきますようお願いします。その際に,就学時健康診断のご案内をお渡しいたします。 提出期間がございますので,期間内にお持ちいただきますよう,よろしくお願いします。 4年 月の動きを調べよう
時間がたつと月が動いて見えるだろうか,6時間目の月とその後の月の位置を調べるようにしました。中には「昼間の月をみるのは初めてかも」と言っている子もいました。夕方から夜にかけて見える月の位置はどうなっていくでしょうか。4年生のみなさんは,ぜひ確かめておいてくださいね。
![]() ![]() ![]() いいフェイスいい心![]() 昼休みには,来年のコミプラ相撲をめざし,予習稽古。なかなかいい勝負をしていました。やはり,足腰の強さが大切なようです。明日からのそうじ時間の雑巾で鍛えていきましょう。 このことを目指して,がんばっていきましょう。 教室でも運動会練習! 1年生
赤組・白組応援団の掛け声や,全校体操のダンスのビデオが各教室のパソコンから見られるようになっています。1年生の子どもたちは,休み時間などにビデオを見ながら練習するのが楽しみの1つになっています。
応援の振りつけもバッチリ真似をして,応援団になりきっています。 ![]() ![]() 比べ方を考えよう 1年生
算数科は『おおきさくらべ』の学習に入りました。今回の学習は,長さを比べることです。鉛筆やテープ,縦横の長さをどうやって比べればいいのか考えていきました。
ぐにゃぐにゃに曲がっているテープは真っ直ぐ伸ばして,端っこはしっかりそろえて……。子どもたちは,長さを比べるアイデアをどんどん出していきました。最後に教科書で確認すると, 「あっ。自分たちで考えたアイデアが載ってる!」 と,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 青空の下でダンスを 1年生
今日の体育では,1時間目を体育館で,2時間目を運動場で練習しました。運動場でダンスの練習をするのは初めてです。主に場所の移動に気を付けながら,3つの曲を通しで練習しました。
青空の下で踊ってみると,体育館で踊っていた時よりも動きも声も小さく感じられます。 「ひできの『で』!でっかく踊ろう!」 という先生の声に合わせて,今までよりも力いっぱい大きく動けるよう頑張りました。 ![]() ![]() 運動会 全校体操係のようす
今日は2回目の運動会係活動日でした。全校体操係は,毎日中間休み教室に集まって,ダンスの練習をしたりダンスを考えたりしています。今日は,いよいよダンスのようすをビデオに撮りました。
明日から,各クラスでビデオを見て,踊ってもらえるようにしています。ダンスの曲は『世界はあなたに笑いかけている』です。さわやかな曲調に合わせて,元気よく踊っていきましょう! ![]() ![]() |
|