京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up5
昨日:108
総数:321525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.09.11 鉄棒を使ってブランコ作り

画像1
画像2
画像3
今日は教室で作った鉄棒を使って,ブランコ作りをしました。

まずは椅子になりそうな材料集め。

いろんな物の中から,座り易い物を選びました。

最後には二人で座れる物を選んで,二人で仲良く遊びました。

2018.09.11 教室で自主練習

画像1
今日もあおぞら学級では自主練習。

高学年児童の練習を見ていて,中学年児童も組体操ができるようになってきました。


「もう一緒にやる?」という高学年児童からのスカウト。

朝からほのぼのした一日の始まりでした。

相撲の練習が始まりました(3年生)

9月10日。9月下旬に開催される「ふれあい相撲大会」に向けての練習が始まりました。3年生からも出場する人がいます。本番までしっかり練習をして,本番では自分の力を存分に発揮してもらいたいと思います。今日は出場しない人たちも見学で訪れていました。「見ていたらやりたくなってきたよ。」「自分も出てみようかな。」などの声が聞こえてきました。まだまだ参加者が増えそうです。
画像1
画像2

ゴムと風のちから(3年生)

9月10日。理科で「ゴムと風のちから」の実験をしました。「どうすれば車は遠くまで進むかな。」「強い風を送れば遠くまで進むと思うよ。」「ゴムはたくさん伸ばしたら進むのではないかな。」など,みんなで立てた予想をグループごとに実験して確かめました。どのグループも協力しながら一生懸命取り組む姿がありました。
画像1
画像2
画像3

かかし作り(3年生)

9月7日。3年生は,「なんやかんや『大原野』推進協議会かかしチーム」の皆さんとかかし作りを行いました。6グループに分かれて,それぞれ1体ずつかかしを作ります。竹を組み合わせて素体にして,この日のために集めた古着を着せて,丸めた新聞紙を古着の中に詰めていきました。さっきまでただの竹だったものが,みるみるうちに人の形になっていきました。「新聞紙を詰めるのが難しいな。」「思っていたより大きなかかしになりそうだよ。」などの声が3年生から聞こえてきました。人の形ができあがれば,仕上げは顔のペインティングです。「優しい顔にしようよ。」「笑っている顔がいいかな。」「女の人の顔にしてみよう。」など,各グループの個性が出ました。かかしが完成した後は,自分たちが作ったかかしと記念撮影をし,かかし作りにご協力いただいた「なんやかんや『大原野』推進協議会かかしチーム」の皆さんにお礼を言いました。3年生が作ったかかしは,この後地域で開催されるイベントで活躍するとのことです。「さっそくかかしは大忙しだね。」「たくさんの人たちに見てもらえると嬉しいな。」など,最後までかかしとの別れを惜しむ3年生の姿が印象的でした。3年生が作ったかかしは,イベントを終えた後に再び学校に戻ってくるそうです。また会う日まで,3年生は竹の学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

今日は体育館で・・・

 朝から降り続いた雨で運動場の状態が悪かったため,今日の大文字駅伝の練習は体育館でしました。頭と体を使うゲームやジョギング,ダッシュなど,体育館でも楽しく全力で活動することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 フジバカマ匂い袋作り〜パート2

できた匂い袋の香りが少なくなってきたら,袋の上からもんであげると,また香りが強くなり,1年くらいはもつと教えていただきました。
教えていただいた匂い袋の作り方を忘れないように,ちゃんと記録にも残しておきました。
画像1
画像2
画像3

4年 フジバカマ匂い袋作り〜パート1

洛西ニュータウン創生推進連絡会の皆さんをゲストティーチャーに迎え,フジバカマを使った匂い袋作りをしました。あらかじめ乾燥させたフジバカマの葉とティーパック,布袋,ひもを準備してきていただき,匂い袋作りがスタート。乾燥させたフジバカマの葉は桜餅のような良い香りがしました。昔の人はこの香りを楽しむために匂い袋を作り,着物にしのばせたりしていたのだなぁと,昔の人の生活にもおもいをはせながら,匂い袋を作っていきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 「シャボン玉をとばそう」

7日(金)1.2時間目の生活科の「なつだ とびだそう」の学習では,
ストローやラップの芯,ネットなどを使ってシャボン玉を作る学習をしました。
子どもたちは,ストローの切り方を工夫したり,家から持ってきたラップなどを使ったりして,グループごとに分かれて色々な大きさや形のシャボン玉を作って飛ばしました。
友達と一緒にシャボン玉を作ろうとしたり,より大きなシャボン玉を作るにはどうしたらよいのかなど一緒に考えたりするなど,協力してシャボン玉をつくろうとする姿が見られました。
今回の学習を通して子どもたちは,道具を使ってよりよく工夫することの楽しさやみんなで取り組むことの喜びを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

伝統文化を探ろう!

6年生は総合的な学習の時間に「伝統文化を探ろう!」というテーマのもと,和太鼓について学習しています。和太鼓の先生に来ていただき,まずは和太鼓の歴史についてお話をしていただきました。そして,今日からはいよいよ和太鼓を実際にたたきました。バチのもち方など基本的なことから教えていただき,最後には2人組で交代しながらリズムよく打つことができるようになりました。全身を使って演奏し,学習が終わった後の子どもたちの表情はすがすがしく,とても素敵でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 6年・演劇鑑賞教室
9/29 運動会 延期
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp