![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:707739 |
1年生 自由研究はっぴょうかい
夏休みがあけて,子どもたちの元気な声が教室にひびいています。
1年生にとっては初めての夏休み!たくさんの楽しい思い出ができたようで,いっぱい教えてくれました。 各クラスで自由研究の発表会を行いました。班で作品の名前や作り方を紹介し合い,楽しい時間になりました。参観日のときにも飾ってあるので,ぜひ見ていただけたらと思います。 夏休みの宿題も,どの子もしっかりとやってくれていました。丸つけなど,お家の方にもたくさんご協力いただき,どうもありがとうございました。おかげさまで2学期のスタートをしっかりと切ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 花笠音頭の練習![]() 3年 理科の学習
理科「ゴムや風でものをうごかそう」の学習をしました。
この学習では,ゴムの力や風の力について考えます。車を組み立てて,輪ゴムをセットして,Ready Go!! 真ん中の的を狙って走らせます! 「思っていたよりスピードが出た!」 「ってことは,ゴムの力ってけっこう強いのかな??」 感じたことを交流し.いろいろな疑問もでてきました。 次回は伸ばす長さを変えたりしながら,ゴムの力の強さを調べていきます! ![]() ![]() 5年生 合同な図形![]() ![]() ぴったりと重なる図形を探していきます。 対応する辺・頂点・角などは図形をしっかりと比較すればわかるはず! 焦らず,じっくりと図形を見ましょうね。 5年生 ジョイントプログラム![]() 5年生で学んだことだけでなく4年生の内容も含まれています。 明日は,国語!! 見直しを忘れずに。 漢字の練習![]() ![]() 2年 インタビューにむけた話し合い
生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の一環で来月,もっと葛野の町について知り,自分たちの町を大切に思う気持ちを育むべく,2年生の子どもたちは校区内の様々な場所へインタビューに出かけます。飲食店や商店,公共施設など場所ごとでグループに分かれて行うインタビューですが,今日がそれに向けた活動の初日ということで,どんなことを質問したいか,付箋に書き出して互いの意見を交流する活動を行いました。その中で,子どもたちはグループの友だちと,それぞれの意見を比べながら,たくさんの質問を考えていました。それらの中でどれが特に大切にしたい質問か,思考ツールを活用しながら,次回以降の活動でさらに絞り込んでいきます。
![]() ![]() ![]() 2年 おり返しリレー![]() ![]() ![]() 3年 自由研究発表会
自由研究の発表会をしました。
はじめての自由研究という子がほとんどで,きっと苦労したと思いますが,個性豊かなものが多く,楽しい発表会となりました。 「どうしておならはくさいのか?!」「鏡の作り方」「どうして星は光っているの?」など,子どもらしい素朴な疑問をテーマに,ポスターにしたり,冊子を作ったりして,自分なりに頑張ってまとめあげ,一生懸命発表していました。 教室にて掲示していますので,来週の参観の際は,ぜひご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() 2年 50m走
今日の体育で50m走をしました。運動会前ということもあり,1学期からどのくらい走る力が伸びているのかを確かめるべく,子どもたちは一生懸命に腕を振って走っていました。走り終わった後には,「先生,何秒やった??」と記録を尋ねてくる子どもたちもたくさんいて,意欲の高さがうかがえました。
![]() |
|