京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:34
総数:699538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月22日 ついにあさがおの花が・・・

 「先生!あさがおが咲いた!」「本当だ!おめでとう!」「やったー!」
今朝ついに1年生のアサガオ第1号が咲きました。きれいな薄紫の花でした。咲いた苗を育てていた子はにんまり。みんなどんな色の花が咲くか楽しみにしています。
「好きな食べ物は何ですか?」「焼肉です」「おぉー」
教室にインターンシップの黒川さんが来てくれました。少しだけ質問コーナーを取ったのですが,若い男の先生にみんな興味津々です。昼休みに一緒に鬼ごっこをしてもらいました。晴れた運動場を一緒に駆け回って,仲良しになったようでした。
画像1画像2画像3

1年生 国語科「ことばを工夫して音読」

 「おむすびころりん」のおじいさんの言葉を工夫して,音読しました。強く言うところ,間をあけるところなどそれぞれ考えた音読をすることができました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「あさがおの観察」

 すくすくと育っているあさがおを観察して,気が付いたことをカードに書きました。書いている1年生の言葉の表現の仕方があさがおと同じように大きく成長しています。 
画像1
画像2
画像3

3組 音楽科「鍵盤の練習」

 鍵盤で音を出す練習をしました。楽譜と同じ色のシールが貼ってある鍵盤を指で押さえながらひきました。 
画像1
画像2

6月21日のランチルーム トマだご汁

 6月21日のランチルームは,4−1でした。

 給食前に主食について学習しました。

 玄米・胚芽米等がのことがよくわかる「ぬいぐるみ」も使いました。

 今日の献立の「トマトだご汁」は,給食室で手作りしました。

 だんごの中にもトマトを使っていますので,きれいな色やさわやかな酸味が楽しめます。 
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学10 京都駅

 駅ビルの大階段でひと休みし,学校へ帰ります。
画像1
画像2

3年生 社会見学9 京都駅

 京都駅の空中径路を歩いています。ここからも京都のまちの様子がよく見えます。天気に恵まれて,遠くまで見渡せます
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学8 京都タワー

 伏見桃山城や鴨川もよく見えます。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学7 京都タワー

 京都タワーの展望台に上がりました。京都のまちの様子がよく分かります。北,東,西が山に囲まれた盆地だということが実感されます。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学6 梅小路公園

 楽しみなお弁当の時間になりました。わいわい,おしゃべりしながらいただいています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/27 フッ化物洗口 6年鑑賞教室
9/29 児童館運動会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp