|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:35 総数:331837 | 
| 2学期が始まりました   夏休みに6年生の代表2名が「京きっず会議」でいじめをなくすために,全校児童で自分たちでできることを考えたものを分かりやすくまとめたものを発表しました。同じ内容のものを始業式後に全校児童の前で発表しました。いじめがなく,誰にとってもいきいきと活動できるように全校で取り組んでいきたいと思います。 3年 夏休み 残暑見舞い 3年生 夏休み 暑中見舞い 健康に安全に過ごしてくださいね。 3年 サマースクール2日目   学習に集中していました。 夏休みの宿題がぐんぐん進みました。 3年 夏休み サマースクール1日目その2   9時から10時の間、 学習に取り組みます。 3年 夏休み サマースクール1日目   教科では、 ・国語 ・算数 ・理科 ・社会 があります。 3年 学活 男女の違いについて考えよう 男性の仕事と女性の仕事と思われるものを出していきます。 男性の仕事 ・野球選手 ・力士 ・サッカー選手 ・医者 ・消防士 ・自衛隊 女性の仕事 ・看護師 ・保育士 ・デザイナー ・美容師 ・学校の先生 などが出ました。 実際はどの仕事も、 男性も女性もしていることを学び、 びっくりしている子が多かったです。 3年 国語科 漢字の広場 「けれども」 を使って、 宝探しの物語の文章を作りました。 2年生で学習した漢字をたくさん使って作りました。 3年 理科 風の力で動かそう  小さいものと 大きいもので どちらが遠くまで進むか実験しました。 ・風うけが小さい方が、軽いから遠くまで進むよ ・風うけが大きい方が、風をたくさん受けるから遠くまで進むよ という2つの考えが予想で出てきました。 さて、 どちらが遠くまで進んだのでしょうか。 「かさ」の学習  1リットルがどれくらいかを予想し, 袋に水を入れて1リットルますで確かめる実験をしたり, やかんや鍋に入る水の量を予想してかさを測る実験をしました。 実験をすることで, 1リットルがだいたいどのくらいの量なのか わかるようになってきました。 |  |