みさきの家3日目その2
3日目の朝食です。
みさきの家での最後の食事をいただいています。
食事の場所もきれいに後片付けできるといいですね。
【4年生】 2018-06-27 10:24 up!
みさきの家3日目その1
おはようございます。
みさきの家宿泊学習は3日目の朝を迎えています。
昨晩はみんなよく眠れたようで,元気に朝の集いを行うことができました。
最終日,まずはみさきの家の施設や使ったものをしっかりと清掃,整頓し「来た時よりも美しく」を実践してほしいと思います。
【4年生】 2018-06-27 08:57 up!
みさきの家2日目その15
キャンプファイヤーとても盛り上がりました。みさきの家最後の晩はとても思い出深いものになりました。
【4年生】 2018-06-26 20:54 up!
みさきの家2日目その14
子供たちが楽しみにしていた、キャンプファイヤーです。真っ暗な中に赤々と燃える炎の光がゆれる幻想的な雰囲気の中で、たくさんのゲームや歌、フォークダンスなどを行いました。子どもたちはノリノリで、笑顔いっぱい、歓声いっぱい、歌声いっぱいのキャンプファイヤーを満喫していました。
【4年生】 2018-06-26 20:52 up!
みさきの家2日目その13
みさきの家宿泊学習も2日目の夕方を迎えています。
夕食を食べ,そのあとはいよいよキャンプファイヤーです。
宿泊最後の夜,みんなで心ひとつに盛り上がることができたらいいですね。
【4年生】 2018-06-26 18:21 up!
みさきの家2日目その12
昼からは、かご網漁のかごの引き上げと浦山ラリーを行いました。かご網漁では、自分たちがかごに入っていてほしい魚の名前を大きな声で呼びながら、班のみんなでかごを引っ張っていました。かごが海から上がってくると、覗き込むようにしてかごの中に魚がいないかと探していました。
【4年生】 2018-06-26 15:25 up!
1年生の水泳学習参観
4階のプールでの水泳学習。おうちの方は,初めてみる開放的なプールでの水泳学習を楽しそうに参観されていました。子どもたちの腰あらいそうでの「カエルのうた」の声が一段と大きくなりました。
【1年生】 2018-06-26 13:46 up!
伝統工芸の魅力を深め・・・
5年生の「匠のつたえ」では,伝統工芸に弟子入りし,師匠の思いや願いにふれたり技の素晴らしさを感じたりしながら「伝統工芸の魅力」を探っています。また弟子入り体験のないグループは,自分たちで司会と板書をしながらまとめています。
【5年生】 2018-06-26 13:24 up!
みさきの家2日目その11
海でいっぱい活動したあとは,お腹がぺこぺこです。
たくさん食べて,昼からの活動に備えます。
【4年生】 2018-06-26 13:21 up!
みさきの家2日目その10
プールで、潮を落としながら楽しく遊びました。気持ちよさそうでした。
【4年生】 2018-06-26 12:28 up!