![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510277 |
生活「みんなであそぼう なつ」(1年)![]() ![]() ![]() 「こんな大きなしゃぼん玉ができたよ。」 「地下トンネルを掘って地下で友だちと握手しよう。」 「泥団子が固まってきた〜。」 と友だちと一緒にキャッキャ言いながら遊びに夢中になっていました。 給食後,かたづけも しっかりと!
給食室のサービスホールの入口では,牛乳パックを回収しています。
約530人分の空パックが かえってきます。 各クラスできちんとまとめて返却することを心がけています。 ![]() ![]() 給食時間 1年生
1年生の給食時間の様子です。給食当番のお仕事にも慣れ,上手に準備をすることができています。給食を取りに行くときの「いただきます」の挨拶もとても気持ちがいいですね!最後の写真は,大盛り上がりの牛乳じゃんけんの様子です。勝った子は,とても嬉しそうに牛乳を飲んでいました♪
![]() ![]() ![]() 今日の給食★![]() 音楽「ドレミになれよう」(たいよう)![]() ![]() 音楽「けんばんハーモニカを使って…」(2年)![]() ![]() 算数「まきじゃくを使って」(3年)![]() ![]() ![]() 先生からは「5mってどれぐらい?」と質問されると,子どもたちは二人組になってまきじゃくを伸ばし,教室の中で確認をしていました。 音楽「拍のながれにのってリズムをかんじとろう」(3年)![]() ![]() ![]() ようこそ 学校図書館へ part2
検索したい本は見つかったのでしょうか。塩澤先生からアドバイスをいただいているようです。となりのコンピュータでは図書委員が,返却や貸出をバーコードリーダーで入力してくれています。
大型絵本を友だちと読んだり,一人でじっくり読書を楽しんだりと,授業の合間のひと時を学校図書館で過ごす子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() ようこそ 学校図書館へ part1
今日は朝から雨もよう。外へ出て活動できないので,子どもたちがたくさん来るのではと,学校図書館司書の塩澤先生が館内を整備して待ってくださっています。
中間休み,1番乗りは5年生。次に来た3年生が検索用のコンピュータへ。読みたい本が返却されているか,確認しているようです。 ![]() ![]() ![]() |
|