作った作品を交流
夏休みに作った,自由研究・工作を交流しました。実際にそれぞれの作品を見てまわり,調べたことや作ったものについて感じたことを付箋に書いて貼っています。
【3年生】 2018-08-27 16:39 up!
校内美化
27日(月)に校内美化活動として,校舎の大掃除や校内・学校周りの草引きを行いました。夏の間に伸びた草が学校には大量に…。そのたくさんの草を学年ごとに場所を決めて抜いていきました。子どもたちはみんな一生懸命に草を抜いてくれました。最終的には全校でごみ袋50個分ぐらいのすごい量の草を抜くことができました!
【学校の様子】 2018-08-27 11:10 up!
2学期始業式
27日(月)から2学期が始まりました。朝から始業式があり,校長先生からは夏休みの宿題であった「1に健康,2に自信」がどうであったかという話がありました。また,2学期も「行事や日々の授業を通して,自信をつけていこう」という話もありました。
その後,21日に6年生の代表が参加した「京キッズ会議」で発表した内容を,6年生の2人が全校児童の前でも伝えてくれました。相手の目を見て発表し,先生方からの質問にもはきはきと答え,堂々と発表してくれた姿は,まさに全校児童の見本といえるものでした。
また,生徒指導担当の先生からはきまりやこれからがんばっていくことを確認しました。
さあ,2学期。よりよい鏡山小学校になるようにみんなでがんばっていきましょう!!
【学校の様子】 2018-08-27 11:05 up!
山の家の説明会
本日16時から山の家の説明会を行います。
会場は,北校舎1階の和室です。【会場変更しています。】
お忙しい時間ではありますが,どうぞよろしくお願いいたします。
【5年生】 2018-08-27 09:31 up!
発電競争!?【花山中おもしろ実験教室】
2つ目は,おもちゃの線路につないだ手回し発電機で,モーターで走る電車を動かしました。
「だれが1番早くコースを周回できるか,タイムで競おう!」
「用意・・・スタート!」
ぐるぐるぐるぐる・・・一所懸命にハンドルを回しながら,
「発電した電気で走っているんだ。」
「回し方で速さが変わる!」
「反対に回すと逆に走りだした!」
と色々な発見があり,よりいっそう理科に興味をもった子どもたちでした。
【学校の様子】 2018-08-09 16:48 up!
スライムができた!【花山中おもしろ実験教室】
もう一度,材料と分量を確かめて,慎重に混ぜ合わせていきました。
「ドロッとしてきた!」
「てのひらに のせてみよう☆」
「冷たい! よく伸びる!!」
自動車のタイヤにスライムと同じ仕組みが使われていると聞き,一同「へぇ!」と驚きました。
【学校の様子】 2018-08-09 16:48 up!
スライム作りに挑戦【花山中おもしろ実験教室】
花山中学校が,鏡山と陵ヶ岡の6年生を対象に,理科実験教室を開いてくださいました。中学生6名のサポートの中,まずはスライムづくりに挑戦しました。
「混ぜても混ぜても固まってこないなぁ。」
「となりのグループは固まってきたのに,何がちがうのかな。」
【学校の様子】 2018-08-09 16:48 up!
全市卓球交流会
全市卓球交流会の男子の部がありました。
普段の練習の成果を発揮することができました。
【学校の様子】 2018-08-09 16:48 up!
花山中ブロック3校合同研修
3日(金),花山中,陵ヶ岡小,鏡山小の教職員が集まり,合同研修会を開きました。今回は今年度本校に配置されたSSW(スクールソーシャルワーカー)についての研修を行い,子どもたちへの関わり方を学びました。グループワークでは3校の先生方と話し合いの時間も持たれ,お互いの学校の様子を話し合えた貴重な機会となりました。
3校合同研修会は冬にも行う予定です。
【学校の様子】 2018-08-03 16:57 up!
山科支部若手研修会
3日(金),山科支部の若手教員が集まって研修会を開きました。今悩んでいることやがんばっていること,これから頑張っていきたいことをテーマに分かれて交流しました。研修会では他校の先生からたくさんの刺激を受けたようです。2学期以降の取組に生かしてほしいと思います。
【学校の様子】 2018-08-03 16:52 up!