|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:404 総数:523977 | 
| 組体操頑張っています。2
その2  組体操頑張っています。1
5年生も6年生も気合十分で練習に励んでいます。その1  【1年】図工科「みてみておはなし」  クマ,リス,ウサギなど,自分の好きな場面を選んで描いています。 漢字の学習   漢字の学習  運動会練習   練習を通して中学年の結束が強くなってきています。 子どもたちは練習にとても前向きで,練習が終わっても「もう一度踊りたい」という声があがっていました。 だれもがかかわりあえるように その2
 調べてわかりやすくカードにまとめています。   誰もがくらしやすい社会になっているのかな。
 国語科「誰もが関わりあえるように」の学習では,目の不自由な方が使うコミュニケーションツールとしての点字について学習しました。学習する中でさらに調べたいことをウェブサイトで調べ,みんなと交流するためにカードにまとめています。自分が調べていないことを知るきっかけとしてわかりやすいカードになるよう工夫しています。 だれもが,関わり合うために町の中で工夫されていることについて調べることができました。   ソーラン節は体を低くするのがポイントです。
 ソーラン節では,上手な子のふりを見て練習をしています。体を低くすることがポイントです。お手本として舞台にあがった児童は,体も低く,勢いがあるすてきなダンスとなっていました。   ふりは全部覚えました!
 今週はダンスのふりも全部覚えてやる気いっぱいの中学年です。クラスごとに1列になって順番に扇子を広げたり,カウントに合わせて扇子を出したりと難しいふりにも挑戦しています。   |  |