京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:62
総数:629573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年 国語科

 「門」+「日」=「間」というように,組み合わせてできる漢字を考えました。できた問題を友だちに考えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年 作品展の鑑賞

学校のみんなの作品を見て,すてきなところを探しました。
画像1
画像2
画像3

作品展

 本日より14日(金)まで,夏休みの自由研究作品展を北校舎2階で開催しています。明日は,自由参観日となっております。お忙しいとは存じますが,ぜひご来校いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3くみ

 それぞれの国語の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 きらりタイム

 『誘い上手・誘われ上手』について学習しました。誘い方だけでなく,誘われ上手な人はどんな人なのかな?さらに,クラスの人間関係を深めていけるといいですね。
画像1

4年 図工科 コロコロガーレ

 いよいよ完成です。ビー玉を転がしてみて…ゴールまで,転がるかな?
 それぞれ工夫して作っています。
画像1
画像2
画像3

3年 きらりタイム

今月は,『友だちの誘い方』について学習しました。
画像1
画像2
画像3

2年 書写

 姿勢よく丁寧に書いています。しっかり書けるようになってきましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 数の広場

 計算問題に集中して取り組んでいます。
画像1

6年 きらりタイム

 今月のきらりタイムでは,『怒り』について学習しました。怒りを0度〜100度で表すと,同じ出来事でも人によって感じ方が違うことが分かりました。イライラした時には,物に当たったり,人に当たったりして気持ちをおさめている人もいました。
 怒りを感じた時の合言葉は「す・か・あ・つ」です。「ストップ!考えて!相手に!伝えよう!」ということが大切ですが,ストップのために,自分でできる方法として,心の中で10を数えたり,腹式呼吸をすることで落ち着く練習をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 身体計測6年・3くみ
9/25 6年演劇鑑賞教室・運動会委員会
9/27 運動会全校練習

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp