![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:10 総数:510309 |
生き物のすみかを調べよう![]() ![]() 生き物が「どのようなところで」「何をしているのか」を予想してから,校内で生き物探しをしました。 「ダンゴムシをプランターの下で見つけたよ。」 「草むらでバッタが草を食べていた。」 「アメンボは水の上でじっとしているように見えたけど,何をしているんだろう。」 など,発見がありました。 教室へ帰って,校内地図にシールを貼り,どんな場所に暮らしているのかを話し合いました。 社会「商店のはたらき」
社会科ではスーパーマーケットにみんなが行く理由を探っています。
今日はスーパーのチラシを見ながら考えました。 チラシ一枚にもたくさんの工夫があることがわかりました。 ![]() ![]() 国語「へんとつくり」
国語科でへんとつくりについて学習しました。
漢字の左側にある「へん」 右側にある「つくり」を意識して 漢字のパズルを作りました。 作ったパズルはお互いに解き合いをします。 ![]() ![]() 3年 国語 インタビューで情報をキャッチ★![]() ![]() 「明日の中間休み,お時間 ありますか。」 とアポイントをとって,インタビューに来たところです。1年生にわかりやすく伝えたいという気持ちで,一生懸命聞き,メモしています。 パソコンの学習![]() ![]() パソコンの電源のつけ方や切り方、マウスの使い方を学びました。 家庭科「ひと針に心をこめて」(5年)![]() ![]() 家庭科「まかせてね 今日の食事」(6年)![]() ![]() ![]() 算数「時間と長さ」(3年)![]() ![]() ![]() 生活「みんなであそぼう なつ」(1年)![]() ![]() ![]() 「こんな大きなしゃぼん玉ができたよ。」 「地下トンネルを掘って地下で友だちと握手しよう。」 「泥団子が固まってきた〜。」 と友だちと一緒にキャッキャ言いながら遊びに夢中になっていました。 給食後,かたづけも しっかりと!
給食室のサービスホールの入口では,牛乳パックを回収しています。
約530人分の空パックが かえってきます。 各クラスできちんとまとめて返却することを心がけています。 ![]() ![]() |
|