京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up3
昨日:47
総数:513354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

代表委員会

画像1
第2回 代表委員会の様子です。

6年生の本部委員や各委員会の委員長が中心となって進めています。

生物どうしの関わり

画像1
理科の学習の様子です。

動物や植物について交流し,学習問題を考えました。

He is famous. She is great.

画像1
外国語活動の様子です。

いろいろな人の自己紹介を聞き取る活動をしました。

夏をすずしくさわやかに

画像1
家庭科の学習の様子です。

風の通り方について,吹き流しを作って調べてみました。

分数÷分数

画像1
算数の学習の様子です。

1㎠がいくつあるか数えて,円の面積について考えました。

校内研究

校内研究で,授業について振り返り,話し合います。
画像1

校内研究授業「地域をみつめる 〜大すきかがみ山〜」(3年生)

画像1
研究授業の取組として,「地域をみつめる 〜大すきかがみ山〜」の学習をしました。
循環バスについて話し合い,やってみたいことを考えました。
そしてグループで考えたことを全体で交流しました。

子どもたちは,
「バスに乗ってみたいね。」
「やりたいことを種類ごとに分けてみよう。」
「マスコットを作ってみたいな。」
など,意見を出し合っていました。

話し合うことで考えが広がりました。
これから,さらに循環バスについての学習は続きます。

楽しみですね!

日本のよさを紹介しよう2

画像1画像2画像3
日本のよさを紹介した後はお楽しみのゲームタイムです。

みんなで集中力ゲームに挑戦しました。

日本のよさを紹介しよう1

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

各々が考えていた日本のよさ書いた文を紹介しました。

武士の世の中へ

画像1画像2
社会の学習の様子です。

学習のまとめとして,武士同士の関係を表す4コマまんがに台詞を書き入れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/23 4年みさきの家1日目
9/24 4年みさきの家2日目
9/25 4年みさきの家3日目
9/26 4年代休日
9/27 4年代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp