京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:131
総数:645001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年 山の家に行ってきます。

 いよいよ明日山の家に出発します。
みさきの家以来の宿泊学習。昨年度と比べてどれだけ成長しているのか,とても楽しみです。
この3泊4日がただ楽しいだけで終わるのではなく,宿泊学習を終え,学校生活が始まった時に行く前と何が変わったかを感じられる取組になればよいなという話をしました。
力いっぱいの5年生。きっと有意義な活動になるはずです。
画像1画像2

「給食についてもっと知ろう」   〜4年生〜

画像1画像2
栄養教諭の梅原先生に給食について教えていただきました。栄養教諭の先生が6か月前からみんなのために献立を考えて下さっていることに驚いたり,給食調理員さんが大変な思いをして作って下さっていることを知って,「感謝して食べよう。」「好き嫌いをしないようにしないといけないな。」「1500枚以上のお皿を洗うって大変だな・・・」などと話をしていました。3年生の頃と比べて,食缶がからになることが増え,心や身体の成長を感じています。毎日当たり前のように食べている給食について改めて考える機会となり良かったです。

6年生(水泳学習)

 小学校生活最後の水泳学習が始まりました。少し肌寒い中でしたが,目標をもち泳いでいます。今年もがんばります。
画像1
画像2

19日(火)は通常通り授業を行います

 先日配布しました『特別警報・台風・地震に対する非常措置についてのお知らせ』には,「休業日に震度5弱以上の地震が発生した場合,翌日を臨時休業とする」とありますが,学校及び通学路の安全確認や教育委員会とも連携のもと,明日19日(火)は,平常通りの授業を行います。給食も通常通りです。ご家庭におかれましては,ご予定いただき,平常通りに登校させてくださいますようお願いいたします。
 ただし,今後また震度5弱以上の地震が発生した場合は,臨時休校となりますので,お知りおき下さい。
 また,気象庁によれば,今後,2〜3日間は同程度の地震が発生する可能性が高いとされていることから,まだ十分にご留意ください。また,地震後は,土砂災害発生の危険性も高まるため,降雨予報の6月19日(火),20日(水)については,土砂災害に係る気象警報等の発令の可能性もあることもあわせてご留意ください。 


地震発生に伴って

 18日午前7時58分頃,京都府南部に震度5強を観測する強い地震がありました。
 ご家庭は大丈夫でしょうか。
 明徳小学校の校舎,教室には被害は見られませんでした。

 明日の登校については,安全確認の上,改めてメール配信やホームページ,校門横の掲示板で連絡いたします。

 余震の恐れもあります。ご注意ください。

シェイクアウト訓練・引き渡し訓練

6月17日(日)休日参観に合わせて,シェイクアウト訓練・引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様のご協力のおかげでスムーズに,そして確実に子どもたちを引き渡すことができました。
ご協力ありがとうございました。
また,この機会に大きな災害が起こった時にどのように行動するかお家で話していただけたらと思います。
画像1
画像2

明日は休日参観日です

画像1
 明日,6月17日(日)は休日参観日です。保護者の皆様,地域の皆様のお越しをお待ちしています。各学級の学習内容については,渡り廊下に掲示していますのでご覧ください。
 
 参観に引き続き,地震を想定したシェイクアウト訓練と引き渡し訓練を行います。廊下や中庭付近は避難経路となりますので,保護者の皆様は,引き渡し訓練開始まで運動場でお待ちください。
 また,自転車やバイクでご来校の際には,避難経路確保のため,中庭には停めず,北校舎北側の校舎側にお停めいただきますようご協力をお願いいたします。

 明日の予定は次の通りです。
  8:35〜      国語タイム・朝の会
  8:55〜 9:40 1時間目
  9:45〜10:30 2時間目
 10:30〜10:40 中間休み
 10:40〜11:25 3時間目
 11:25〜11:40 学級指導
 11:40       シェイクアウト訓練・避難
 11:50       引き渡し訓練開始
 12:20頃      完全下校 (予定)

 ご来校をお待ちしています。

今日の給食(6月14日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・切干大根の煮つけ(打ち豆入り)
・みかん
でした。

今日は4年1組がパクパクルームで食べました。
4時間目に食に関する指導「給食についてくわしくなろう!」をして,給食にはたくさんの人が関わっていることや,栄養教諭の仕事や給食調理員の仕事はどんな内容なのかについて知り,給食についてさらに理解を深めました。

給食では,
「この肉じゃが,みその味がする。」
「給食の肉じゃがは3種類あるの知ってるよ!」
「冷凍みかん,とっても冷たくておいしいよ。」
と,味わって食べていました。

6月13日の給食

画像1
画像2
画像3
6月13日(水)の給食は
・ごはん
・牛乳
・さわらの幽庵焼き
・キャベツのごま煮
・みそ汁
でした。

「さわらの幽庵焼き」はスチコンで焼きました。
さわらにゆず果汁,みりん,しょうゆなどの調味液で下味をつけてから焼きました。

「すっぱい香りがするね!」
「ゆずが好きだから嬉しい。」
「すっぱくておいしいよ。もう食べちゃった!」
と2年生がたくさんおいしいを見つけてくれました。

6の3もあいさつ運動に参加!

画像1
画像2
画像3
6の3も児童会に交じって,あいさつ運動に参加をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 エコライフ学習(4年)
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/26 全校練習

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp