京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:133
総数:644605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年生花背山の家5

画像1
画像2
 野外炊事のカレーライスが出来上がりました。去年のみさきの家での経験が生きて,上手にできました。自分たちでつくったカレーライスの味は格別です。

5年生花背山の家4

画像1
画像2
画像3
 スコアオリエンテーリングの終了時刻がきちんと守れたため,野外炊事を早くはじめることができました。各グループ,分担して手際よくカレーライスづくりがすすんでいます。

5年生花背山の家3

画像1
画像2
画像3
 スコアオリエンテーリングに挑戦です。最初にルールの説明を聞いて,グループごとにオリエンテーリングを開始しました。ポイントを探すのも,問題を解くのグループの協力が必要です。最高得点を記録するのは,どのグループでしょう。

5年生花背山の家2

画像1
画像2
画像3
 入所式の後,館内を巡り,山の家の施設を確認しました。
 11時15分,予定通り昼食です。さわやかなお天気の下,芝生の上でのお弁当。いっそうおいしくいただきました。夕食は,自分たちでつくるカレーです。おいしくできるでしょうか。

5年生花背山の家1

画像1
画像2
画像3
 5年生は,予定通り10時に山の家へ到着。少し予定を早めて入所式を行いました。
 保護者の皆様,お見送りありがとうございました。

 これから3泊4日の宿泊学習のスタートです。
 今日は,お天気にめぐまれ,これからスコアオリエンテーリングや野外炊事に取り組みます。

お誕生日会2【星の子】

 今日は,お誕生日会で,今年度になって初めて調理活動をしました。玉子を割ることに挑戦したり,混ぜたり,ひっくり返したりと,どの活動もみんな楽しんでいました。ホイップクリームとチョコレート,シロップで飾り付けて出来上がりです。混ぜる時には,混ぜる係とボールを押さえる係に分かれて,協力してできました。ひっくり返す時は,順番を守ってできました。楽しいお誕生日会になりました。
 
画像1
画像2
画像3

お誕生日会【星の子】

 今日は,4,5月のお誕生日会をしました。そのために,昨日は,近くのスーパーに買い物に行きました。前日に何を作るか話し合い,買う物をメモしました。そのメモを持って行って,どこにあるかな〜?と,みんなで探しながら買いました。
昨日は雨の一日でしたが,買い物に行く時はやんでいて,傘を差さずに行くことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月21日)

画像1
画像2
今日の給食は和(なごみ)献立で,
・麦ごはん
・牛乳
・さばの梅煮
・鶏肉とピーマンのごまいため
・みょうがのみそ汁
でした。

今日は4年3組がパクパクルームで食べました。
ピーマンやさば,みょうがなど苦手なものがあるかと思いましたが,パクパクと食べて,クラスみんなで完食しました。
「さば,梅の味がする!」
「鶏肉とピーマンのごまいため,おいしいよ。」と
味わって食べていました。

水泳学習 〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしている水泳学習。「泳げるようになりたい!」とどの子も一生懸命頑張っています。その中で,バタ足はできているけれど,クロールの手やクロールの息継ぎを練習中という子が多いことに気付き,今日はみんなで手のかき方と息継ぎの仕方を確かめてから,バディーになって練習しました。友だちへのアドバイスの仕方なども学んでいき,みんなで高めあえたらと思います。

5年 山の家に行ってきます。

 いよいよ明日山の家に出発します。
みさきの家以来の宿泊学習。昨年度と比べてどれだけ成長しているのか,とても楽しみです。
この3泊4日がただ楽しいだけで終わるのではなく,宿泊学習を終え,学校生活が始まった時に行く前と何が変わったかを感じられる取組になればよいなという話をしました。
力いっぱいの5年生。きっと有意義な活動になるはずです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 エコライフ学習(4年)
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/26 全校練習

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp