京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up38
昨日:79
総数:395881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

みさきの家1日目「キャンプファイヤー」

画像1
画像2
画像3
 レクリエーション係が計画・準備をしてくれたゲームやクイズで盛り上がりました。
 点火の時には火の子の4人が「みさきの家で楽しみにしていること」などをしっかり話したり、進行の係の子どもたちがしっかり説明したり、それぞれの役割を果たしていました。ゲームの中では、自分から手を挙げて歌を披露してくれる子どもたちもいました。
 とても乗りの良い4年生です。

みさきの家1日目「夕食」

 みさきの家の最初の食事になりました。少し早い時間の夕食でしたが、養徳校との交流でよく動いたためか、しっかり食事をとることができました。ご飯とお汁をおかわりする子もいるほどでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目「交流」

画像1
画像2
画像3
 芝生広場で養徳校の4年生と一緒に活動しました。先週に学校で一度顔合わせをしていることもあり、すっかりなじんで楽しく活動しました。
 風が強く、フライングディスクは大変でしたが、そんなことは子どもたちには関係なく、どのグループもいい表情で活動していました。

みさきの家1日目「芝生広場で」

 到着や子どもたちの動きが早く、時間に余裕ができ、記念写真を撮ったり、芝生広場で遊んだりすることができました。
 子どもたちは、大喜びで元気に走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより1日目「お弁当」

画像1
画像2
画像3
朝からお弁当を楽しみにしていたこともたちです。お家の方の愛情いっぱい,美味しいお弁当をいただきました。食欲旺盛の子どもたちです。

みさきの家だより1日目「入所式」

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に到着し,まず最初の活動は入所式です。所員の方にあいさつをしたり校歌を歌ったりしました。入所式に続いて、オリエンテーションを行いました。広々としたみさきの家に大喜びです。

みさきの家だより1日目「休憩」

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に向けて出発し,嬉野でトイレ休憩です。。ひどくしんどくなる子もなく、バスの中も元気です。早くみさきの家に着きたい気持ちでいっぱいの子どもたちです。

みさきの家だより1日目「いってきます」

 4年生みさきの家です。体育館での出発式を終え,バスに乗り出発です。4年生全員での出発です。楽しい思い出が待っていますね。保護者の方々,小雨の中,お見送りありがとうございます。
画像1
画像2

運動会の練習

画像1
 運動会の練習が始まっています。えのき学級の子どもたちも交流学年と一緒に練習を頑張っています。体育の時間だけではなく教室でも練習をしていて踊りがどんどんうまくなっています。

オリンピック

 運動会の練習です。ダンスのテーマは,オリンピックです。2年後にせまった東京オリンピックに向けて,盛り上げていきます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp