京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:81
総数:600440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

4年 蹴上浄水場見学

画像1画像2
 社会科「くらしと水」の学習で,蹴上浄水場の見学に行きました。
 上下水道局の方に琵琶湖の水がどのようにしてきれいになって私たちの家に届いているのかを説明をしていただき,実際に見学しました。あいにくの雨の中でしたが,子どもたちは粉末活性炭接触池で水の色とにおいに驚き,その後徐々にきれいになっていく水を見て感動していました。また,できたての水を飲むことができ,「新鮮な味がする。」「見学した後だし余計おいしく感じる。」と話していました。また,最後には子どもたちのたくさんの質問に答えていただき,一つ一つの答えに驚く様子が見られました、
 くらしの中で水が重要なものであり,大切にしていきたいと考えることができた社会見学となりました。

6年 Oikeフェスティバル 合唱コンクール

 20日(木)には,Oikeフェスティバル(文化の部)の合唱コンクールがあり,6年生も部分的にではありますが参加しました。
 6年学年合唱では,御所南小学校,御所東小学校の6年生と一緒に,「群青」という歌を合唱しました。京都コンサートホールという大舞台に,初めのうちは緊張した様子を見せていましたが,これまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい歌声をホールに響かせることができました。
 歌っている姿は,一生懸命であると同時にすごく楽しそうで,とてもよい経験ができたと思います。
画像1

6年 Oikeフェスティバル オープニング集会

画像1
 19日(水),Oikeフェスティバルのオープニング集会がありました。
 6〜9年までの4学年合同で,Oikeフェスティバルに向けての話を聞いたり,Oikeフェスティバルに向けて準備をがんばっている様子を動画で見ました。
 6年生にとっては初めてのOikeフェスティバルであり,わからないことばかりではありますが,このOikeフェスティバルを通して,中学校生活について知り,「中学校が楽しみ」という気持ちを高めてほしいです。

9月の『わくわくおはなし会』

画像1画像2
 9月18日,中間休みに『わくわくおはなし会』を「図書室と歩む会」の方に開いていただきました。子どもたちは,すごく楽しみにしていたようで,中間休みが始まるとたくさんの子どもたちが図書室に来て,すぐに満員になりました。今日は,9月のお月見にちなんで,「つきみだんご と まほうのぼうし」という紙芝居をして頂きました。子どもたちは,お話を聞いた後,「だんご食べたいなぁ。」「お腹減ったよ。」という感想を言っていました。それぐらいお話の世界に入り込んでいたのですね。次回の『わくわくおはなし会』が楽しみです。

9月 おはようおはなし会

画像1画像2画像3
 9月18日,「図書室と歩む会」の方による,延期になっていた『おはようおはなし会』がありました。今日は,2・5年生に向けて朝の読書の時間を使って行われました。
「図書室と歩む会」の方は,「本好きの子どもになって欲しい」「本の楽しさを伝えたい」という思いをもち,活動してくださっています。学校にある本以外にも,読み聞かせをする学年に合った本の選定をして,いろいろな所から子どもたちのために事前に本を借りてくださっています。本の選定や読む練習など,たくさんの準備をして今日の日を迎えておられて,高倉の子どものためにと本当に頭の下がる思いです。いつもありがとうございます。

第3回 親子トイレ掃除

画像1
画像2
画像3
 9月15日(土),親子トイレ掃除を実施しました。
 今回は,スマイル21プラン委員会「コミュニケーション部会」の皆さんに担当していただきました。
 今回もたくさんの参加者があり,子どもたち,保護者の方,地域の方,教職員,あわせて87名の参加がありました。今回は特に低学年の子がたくさん参加してくれました。はじめの会では京都掃除に学ぶ会の前田様よりワンポイントレッスンをしていただきました。水回りの掃除の仕方や,出入口に汚れがたまりやすいといったポイントを教えていただきました。活動中は,どこが汚れているのか探しながら一生懸命トイレ掃除をする姿が見られました。また,まとめの会ではトイレ掃除をして学んだことや苦労したけれど次に生かせる工夫など,たくさんの発表があり,大変有意義な会となりました。今回も花市商店さんにご協力いただき,各トイレにお花を飾ることができました。
 次回以降も,たくさんの方々のご参加を得て,皆さんで楽しくトイレ掃除を盛り上げていきたいと思います。
 次回は11月6日(火)にジャンボトイレ掃除を予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。ありがとうございました。

9月の生け花

画像1
 9月の生け花を玄関に飾りました。テーマは「秋の宴」です。秋の静かな夜に,虫の声を聴きながら色鮮やかな花や実が宴に華を添えてくれています。花材は,ケイトウ・リンドウ・スモーツグラス・ドラセナ・コニカル・ネリネ・ソリダコを使いました。また,高倉小へ来校の際には,ご覧ください。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
 20日(木)の3時間目にエコライフチャレンジのまとめの学習に取り組みました。6月にNPO法人「気候ネットワーク」の皆様に,地球温暖化をテーマにお話し頂きました。今回の学習では,夏休み中の自分たちのエコライフチャレンジを振り返り,これからの目標やそのための方法について考えました。
 子どもたちは,「ごみを減らすためにペットボトルではなく水筒を毎日持ち歩きたい。」「家の人と一緒に取り組めるように,家の人と環境やエコについての話をしたい。」など,環境のために自分たちができることを考えていました。
 お世話になった「気候ネットワーク」の皆様,ありがとうございました。

GGT朝会

画像1画像2画像3
 9月13日(木)GGT合同朝会が京都御池創生館で行われました。
 はじめに,交流委員会の進行で「貨物列車」をしました。御所南・御所東・高倉の3つの小学校の6年生の列車ができあがりました。
 次に,御所南小学校,平塚校長先生のお話がありました。携帯電話を使っての,文字だけのやり取りでおこる誤解の話,運動会に向けて,みんなで力を合わせる大切さについて話されました。
 GGT朝会後,「ともだち」「群青」の歌の練習をしました。きれいな歌声でした。Oikeフェスティバルが楽しみです。

2年生 かかし立て

 待ちに待った,山科学校園での「かかし立て」を本日行うことができました。
 田植え以来,なかなか経過を観察に行くことができませんでしたが,5月に植えた苗は,管理していただいている高野さんのご苦労のおかげで,幾度の雨風にも耐え,米粒をたわわに実らせていました。
 子どもたちは,片手で植えた苗が,両手で抱えきれないくらいに立派に育っていることに驚いたり,一つの稲穂にいくつ実がなっているかを数えたりしながら,興味津々に観察を行っていました。
 最後に「自分たちのかわりに,大切な稲を守ってほしい」と願いをこめて,かかしを作り,それぞれに名前をつけました。かかし用の衣類のご協力,ありがとうございました。
 今月末の稲刈りが,本当に楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

研究発表会

学校だより

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

校時表

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp