![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:371370 |
通し練習
ダンスと競技を通しました。笛の合図だけで移動ができるよう,集中して練習を進めました。流れが一通り分かり,本番に向けて気合十分です!
![]() ![]() 二測定がありました。
今日は,身長と体重を測りに保健室に行きました。
養護の先生から,「つめのお話」をしてもらいました。 どうして爪があるのかや爪が伸びるとどうなるかについて,話を聞きました。 お話のあと,つめが伸びていないか,確かめました。 お家でも確認して見てください。 ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカでど・れ・み
鍵盤ハーモニカの学習をいつも楽しみにしています。
今日はみんなで,「どんぐりさんのおうち」を演奏しました。 ![]() 時計の学習をしています。![]() ![]() ![]() 7時に合わせようと,自分の時計をがんばって動かしています。 「〇時半」の問題は,短い針の位置に気を付けて動かしています。 お家の時計もいっぱいよんでみてください。 衣装合せしました。
お家の人に作ってもらった,衣装をつけておどってみました。
少しずつダンスも完成に近づいています。 ![]() ![]() 米寿のお祝い![]() ![]() がんばりました! ママさんバレー!!![]() ![]() ![]() 上京支部10校が2グループに分かれ,予選リーグが行われました。仁和小学校PTAチームは,正親小学校・京極小学校と対戦しましたが,惜しくも予選突破を果たすことが出来ませんでした。しかし,新しいユニフォーム姿で,日頃の練習の成果を発揮して,ボールを必死で拾ったり,スパイクを決めたりかっこいいプレイがたくさん見られました。また,PTA会長さんをはじめおやじの会のメンバーやPTA保体部の皆さんも応援に駆け付けていただき,盛り上がったバレーボール大会でした。 仁和クリーン大作戦![]() ![]() ![]() 第15回 道徳「いきて いるから」
♪ 僕らは みんな 生きている ♫
この歌は,みなさんもよく知っておられると思います。 生きているから 【 】 みなさんなら,【 】の中にどんな言葉を入れますか。 子ども達は,生きているから【踊るんだ,食べるんだ,成長するんだ,遊ぶんだ,家族に会えたんだ】など 思い思いの言葉を入れていました。 この歌を書いたのは,「アンパンマン」の作者やなせたかしさん。第15回道徳では,やなせさんがどんな思いでこの歌を書いたのかを考えることを通して,生きていることのすばらしさを実感し,かけがえのない生命を大切にしていこうとする心情を育てることをねらいとして,授業をすすめました。 この授業を通して,子ども達は,「命は,すごく大切だ。」「生きていることに感謝したい。」「やなせさんのように世界中の人に幸せになってもらいたい。」など,生命の尊さを感じることできました。 ![]() ![]() 田んぼの稲が…
先日の台風の影響で,田んぼの稲にも被害がありました。倒れた稲を起こしたり,落ちた枝を拾ったりして,稲もがんばってくれると信じることにしました。一生懸命世話をした田んぼや畑に元気がなくなるのは悲しいですが,命の尊さや農家の方の大変さを身に染みて感じることができ,子どもたちにとってよい経験になったと思います。
![]() ![]() |
|