京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up2
昨日:47
総数:664400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 9月11日(火)

 ごはん・牛乳・ほうれん草のおかか煮・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)・いものこ汁

 『とりとだいこん葉のまぜごはんの(具)』は、だいこん葉とチキンささみを炒めて、塩・醤油で調味し、いりごまを加えて仕上げました。教室で、ご飯にまぜて食べました。

 『ほうれん草のおかか煮』は、出し汁・みりん・醤油を煮立て、ほうれん草を加え、最後に花かつおを加えて、火を通して仕上げました。

 『いものこ汁』は、だし汁で里芋・人参・ごぼう・しめじを煮、京北味噌を溶き入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『とりとだいこん葉のまぜごはん(具)』は、ごはんにとってもよく合って、ごまの風味もして、美味しかったです。」と、感想をくれました。

学校図書館掲示

 9月らしいお月見のことについて,南校舎2Fに掲示しています。 
画像1

6年生 社会科

 江戸幕府になり,安定した世の中にするための政策が行われるようになってきた時代の流れを復習しました。 
画像1

5年生 理科「あさがおの花粉」

 アサガオのおしべの花粉がどのようにしてめしべに付いて,受粉するのかを考えました。顕微鏡で,花粉の形を見て学習を進めました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「復習問題」

 あまりのあるわり算の学習を終えて,これまでの復習問題に取り組みました。 
画像1

3年生 理科「季節の生き物」

 学校で見つけた生き物をカメラで撮り,振返りながら観察カードに書き込みました。自分たちが見つけた生き物の写真を喜んで見せてくれました。 
画像1

2年生 道徳科「安全に生活するために」

 見た目が悪くなさそうだから,危ないことはないのかをクラスでたくさん意見を出し合って考えました。子どもたちからたくさんの意見が出ました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「組体操の練習」

 組体操の練習を行いました。肩車を上げるのに何度も何度も頑張っていたり,みんなでそろえることができるように声をかけあったりしていました。「みんなでやりきる!」というような気持ちがいっぱい伝わってきました。 
画像1

1年生 学習あれこれ

「『い』から『あ』に水を移して,水があふれたら,『い』の方がたくさん入ります。」
「別の入れ物に移して,入っている水の量でくらべます。」
「別の入れ物がいくつ分かで,かさを比べます。」
 算数科「おおきさくらべ」では,いよいよ「かさ」の学習に入っています。どれだけの量が入れ物の中に入っているのか,直接比較,間接比較など色々な方法で比べます。数量感覚を養う大切な単元ですので,ひとつずつ条件をそろえながら学習をしました。
 生活科では秋撒きの花の準備をしました。金曜日に球根を受け取ることになっていますので,それぞれの植木鉢に新しい土を入れました。アサガオの時を思い出して,なかなか手際よく準備が出来ました。
 国語科で訪れた図書室では,本を選ぶときにSSWの先生が参観に来てくださいました。優しく声をかけて,一緒に本を選んでくれました。ホッとする時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「音読」

 廊下に響きわたるぐらいしっかりと声を出して,音読することができていました。 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/19 SSW SC なかよし集会・遊び・L昼
9/20 フッ化物洗口  ALT
9/21 人権参観懇談会 ALT
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp