![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:34 総数:699545 |
1年生 全校一斉清掃活動
「先生!こんなにいっぱい抜けたで!」
「ここはやわらかくて抜きやすいで,先生。」 「もう袋がいっぱいやで。」「一緒に捨てに行こう!」 今日の2校時は全校一斉清掃活動でした。1年生の担当は,体育館周りの草引きでした。現地に行ってみるとびっくり!何気なく眺めている草原も,いざ草引きをするという目で見てみると,なかなかの茂り方です。 子どもたちはまず一番身近なところの草をひたすら引っ張っていたのですが,どうにも能率が上がりません。次第により長い草が生えているところや,日陰の湿った地面に移動して行きました。その方が草を引きやすいのです。 石や枝,木の皮などたくさん集めて,バケツも袋もいっぱいになりました。蒸し暑く子どもたちは汗だくになりながらの活動でしたが,成果を見るとなかなか達成感があったようです。 各教室の清掃もPTAの皆さんにして頂き,教室に帰って来ると窓がピカピカになっていました。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 有栖川清掃 3年
3年生は、ありすの小径で活動しました。
![]() ![]() ![]() 有栖川清掃 2年
2年生は、中庭で活動しました。
![]() ![]() ![]() 有栖川清掃 1年
1年生は、体育館周りからちびっこ広場のあたりで活動しました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・えだ豆・すまし汁 『さんまのかわり煮』は、しょうが・赤みそ・三温糖・料理酒・豆板醤・醤油・酢で、じっくり煮付けました。 『えだ豆』は、塩を入れてちょうど良い硬さに茹でました。 『すまし汁』は、昆布とけずりぶしでだしを取り、豆腐・ほうれん草・干し椎茸を加え塩・醤油で調味して仕上げました。 子どもたちから、「『さんまのかわり煮』は、さんまによく味がしみていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 校内清掃 PTAの皆さん 2
教室だけでなく、廊下や特別教室等きれいになりました。
![]() ![]() ![]() 校内清掃PTAの皆さん 1
子どもたちの活動と並行して、PTAの皆さんで校内の清掃がおこなわれました。子どもたちでは、届かないところまでしていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 有栖川清掃
3組・1〜3年生は校内や有栖川周辺を、4〜6年生は有栖川に入って、清掃活動をしました。
4〜6年生は、まず、中庭で校長先生からお話を聞いてから出発です。 3組はすぐに、活動を始めました。 ![]() ![]() 梅宮大社全梅津少年少女相撲大会
8月26日,夏休みの最終日,梅宮大社の相撲大会が開催されました。梅津小学校,梅津北小学校の1年生〜6年生が立派な土俵で力と技を競いました。梅津北小学校からは17名の児童が出場し,団体戦,個人戦,勝ち抜き戦と,存分に相撲を楽しみました。全梅津の伝統ある地域行事を継続させるため,来年も多くの児童の参加を願っています。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・ほうれん草ともやしのごま煮 『豚肉と野菜の煮つけ』は、豚肉・じゃがいも・人参・三度豆・干し椎茸をだし汁・三温糖・醤油でじっくり煮ました。 『ほうれん草ともやしのごま煮』は、茹でておいたほうれん草ともやしを醤油・みりんで調味して、すりごまを加えて香ばしい香りが楽しめるように仕上げました。 今日から2学期が始まり、給食も始まりました。給食室にも久しぶりに皆の元気な声で、「いただきます」「久しぶりの給食、とっても美味しかったです。」と、言いにきてくれてうれしかったです。 |
|