![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:605036 |
運動会ダンスの練習
運動会に向けて,毎日ダンスの練習に取り組む2年生。
体育の学習「リズムあそび」の動きを取り入れた振り付けです。 今回は「指先・足先まで意識する」ことをめあてに練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観を行いました
保護者の方に見ていただき,子どもたちも励みになりました。来ていただきありがとうございました。
![]() ![]() 授業参観を行いました
どのクラスの子どもたちも一生懸命学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 授業参観を行いました
たくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。夏休み明けの成長した姿を見ていただけたかと思います。
![]() ![]() ![]() 全校ふれあい道徳
運動会前ということで,今回の全校道徳は「みんなで楽しいと思える運動会にするためには?」をテーマに考えました。勝つ人がいるとき,必ず負ける人もいます。目立つ人がいる陰で裏方で支えてくれている人もいます。「ひとりひとりが一生懸命に力を出すことでどんな結果でも納得ができる」「負けた人にもあたたかい声かけを」など,子どもたちもたくさん意見を出してくれました。一緒に競ってくれる仲間がいることに感謝をしながらフェアプレーができるといいなと思います。力を合わせて心に残る運動会になるよう,赤白2チームの団長が意気込みを語ってくれました。
![]() ![]() ![]() 情報モラルの学習をしました。![]() ![]() ![]() 教育実習生が来ています
フレッシュな未来の先生が実習に来ています。子どもたちも喜んで若い先生を迎えてくれています。授業中にたくさん発表して先生を助けてくれています。心に残る実習になるように願っています。
![]() ![]() 算数科「図形の拡大と縮小」![]() ![]() ![]() 今回は,分度器やコンパスを使って,拡大図や縮図をかく方法を考える学習をしています。拡大図や縮図をかくために必要なところの長さや角度をはかってかいていました。 運動会にむけて
1回目の運動会係活動を行いました。高学年がいろいろな係を担当して,運動会を支えてくれます。裏方としても頑張ってくれる高学年の姿が見られそうです。
![]()
|
|