![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:27 総数:527578 |
6年生 汚れを落とすには?
普段使っている軍手を各学年から集めて,洗濯をしました。洗濯板を使っての洗濯。写真では見ていた道具も実際使ってみると,なかなか難しいですね。。
水や洗剤の量,こすり方など,いろいろ工夫しながら,考えながらの洗濯体験でした。 ![]() ![]() 3年生 各自で調べてきたことをまとめる![]() 気づきを出し合うことで,学習問題ができあがってきます。 ![]() 休日参観![]() ![]() ![]() ふれあい学習の中では,保護者の方にも意見を聞くような場面がありました。共に考え,学びを深めるのにご協力いただきましてありがとうございました。 飛べ ドッチビー![]() ![]() ![]() この日は4年生。 高学年の司会進行で,ゲームが始まりました。いろいろな方向から投げ方によっては,意外な角度で飛んでくるドッチビー。大盛り上がりでした。 2年生 発表したい 話したい![]() ![]() ![]() みんなの前で。グループで。 聞き方も「対話の時間」でいろいろ学んできました。 伝え合う中で,違う意見や似ている意見を仲間分けしたり,すり合わせたりしながら,考えがまとまっていく。そんな経験を積み上げていきます。 1年生 伝えたい!この思い
大きなかぶ のお話を音読劇で発表します。
どうしたら,ここの人物の気持ちが伝わるかな? 声の調子,大きさ,速さ,身振り手振り。。。。 練習しているうちに,みんながとっても楽しくなってくる音読劇づくりです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ナイスプレー!![]() ![]() ![]() なかよしタイム〜きらりをうけて〜![]() ![]() ![]() 学年をこえて,いろいろと話し合うには,高学年のリードする力なしには成り立ちませんが,6年生を中心にどのグループも和気あいあいと語り合っているのが印象的でした。さすがの高学年です! なかよしあそび![]() ![]() ![]() みんなからいいところをいってもらって,その後の遊びはいつもより笑顔が多いようです。 6年生 伝統文化とは
この日の6年生は女性会の方々のお世話になり,地域にお住まいの能面師の方に来ていただきました。
能面を間近に見るのは初めて。ましてや能面をつけるのも初めて。(女性会の方々も人生初体験だったようです) 細部にこだわったつくりや塗り。子ども達は伝統文化の奥深さにびっくりの連続だったようです。 お世話になった皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|