そらいろのプール学習!その1
交流でもプールに入りますが,そらいろでも入って泳ぎの練習をします。新しくなったプール!腰あらいもみんなで「1・2・3・・・10」と数えます。プールサイドに掲示してある準備体操を見ながらみんなで!1年生は,お兄さんやお姉さんに教えてもらいます。
【そらいろ】 2018-06-25 17:41 up!
おはようタイム!
おはようタイムの時間,順番に校内の教職員の方がそらいろの教室に来てくださいます。今回は,6年のM先生が来て英語のゲームを一緒にしました。挨拶をした後,言われた英語を聞いてウオークなら歩く,ストップなら止まる・ハングリーならお腹が空いたというようにします。みんな英語が好きなので盛り上がりました。
【そらいろ】 2018-06-25 17:41 up!
体育 水遊び
今日は,2人組で,手を引いたり,4人組で,手をつないで浮いたりしました。
【2年生】 2018-06-25 17:40 up!
体育 水あそび
やっと・・・今日は・・・プール日和!!朝から気温は30度。今までは,『寒い 寒い』と言っていた子どもたちも,今日は『気持ちいい!』『楽しい!!』と言いながら,水遊びをしていました。
【2年生】 2018-06-25 17:40 up!
1年生 なつをみつけよう!
大きなお皿のすべり台だけでなく,ジャングルジムもあります。
普段学校では遊べない遊具や,たくさんの自然とふれあって夏も見つけ,
とても楽しい学習となりました。
【1年生】 2018-06-23 10:23 up!
1年生 なつをみつけよう
最後は,毎度おなじみ西賀茂児童公園(お皿公園)!
学校にも一番近いとあって,子どもたちにとってなじみ深い公園です。
でも,今日行くのが初めての子どももいて,とっても楽しそうな様子でした。
お皿公園のすべり台はやっぱり楽しいですね!
みんな大興奮!
【1年生】 2018-06-23 10:23 up!
1年生 なつをみつけよう
次に行ったのは鹿下公園。
ここにも,鹿下公園にしかない遊具や
魅力がいっぱい!
大きい山があるのでかけのぼったり,
広い広場を走ったり。
藤棚には藤の花が終わり,
長〜い豆がぶらさがっていました。
【1年生】 2018-06-23 10:23 up!
1年生 なつをみつけよう
1年生は生活科の学習で,
夏を探しに校区の公園探検に行きました。
目的は3つ!
1 夏を見つけて,季節を感じること
2 校区の公園のいいところ・楽しさを見つけ,地域の魅力に気づくこと
3 みんなで遊んでもっと仲良くなること
です!
まずは水垣公園。遊具がいっぱいあって,
広い広場がある楽しい公園です。
動物たちやブランコ,シーソーにこどもたちは
大喜び!
【1年生】 2018-06-23 10:23 up!
しっぽとり大会
中間休みに,体育委員会主催の「しっぽとり大会」がありました。どのクラスが1位になったのでしょう・・・か。
【2年生】 2018-06-23 10:22 up!
しっぽとり大会の結果は・・・
さぁ,しっぽとり大会の結果は・・・1位が2組 2位が1組 3位が3組でした。学年みんなで楽しいしっぽとり大会となりました。
【2年生】 2018-06-23 10:22 up!